myChronicle                                              Jin on web

■1945年
 3月10日、東京大空襲
 3月26日、沖縄戦が始まる
 4月7日、戦艦大和が九州南方海上で撃沈され、2740人が戦死
 8月6日、米国が広島市に原爆を投下
 8月8日、ソ連が日本に宣戦布告
 8月9日、米国が長崎市に原爆を投下
 8月15日、敗戦
 8月30日、連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサーが神奈川県の厚木飛行場に降り立つ
 9月29日、各新聞が天皇とマッカーサーの並ぶ写真を1面トップに掲載
 10月11日、戦後初の映画「そよかぜ」封切り、並木路子の挿入歌「リンゴの歌」がラジオからも流れて大ヒット
 10月29日、戦後初の宝くじ発売。1枚10円、1等賞金10万円。空くじ4枚でタバコ金鵄1箱(10本入り)と交換できた
■1946年
 1月1日、天皇が神格を否定
 1月31日、雑誌「近代文学」創刊
 4月6日、満州からの初の集団引揚げ船が博多に入港
 4月22日、長谷川町子「サザエさん」が「夕刊フクニチ」に連載開始
 5月15日、総合家庭雑誌「リーダーズダイジェスト」日本語版創刊
 7月1日、南太平洋のビキニ環礁でアメリカが原爆実験
 7月5日、パリでビキニの水着が発表される
 8月9日、第1回国民体育大会の夏季大会が宝塚市で開幕
 11月3日、日本国憲法公布。施行は47年5月3日
 11月16日、当用漢字表(1850字)・現代かなづかい告示
 11月、月刊漫画雑誌「少年」創刊
 12月2日、内務省が風俗取締りのため特殊飲食店地帯を制定、俗に赤線と呼ばれる
 12月8日、シベリアからの第1回引揚げ船が京都府の舞鶴に入港
 12月30日、6・3・3教育制度を文部省が決定
 中山式快癒器発売
■1947年
 1月20日、東京都の小学校で学校給食が始まる
 3月31日、教育基本法・学校教育法が公布され翌日施行
 4月1日、学校教育6・3・3・4制が始まる
 5月3日、日本国憲法施行
 7月30日、幸田露伴が死去、享年80
 7月、太宰治「斜陽」発表(「新潮」)~10月
 8月9日、フジヤマのトビウオこと古橋広之進が400m自由形で4分38秒4の世界新記録
 9月14日、カザリン台風が関東を襲う(キャスリーン、キャサリン、カサリンとも)
 9月15日~16日、カザリン台風が東北地方を縦断
 10月11日、東京地裁の山口良忠判事が闇米を拒否し栄養失調で死去、享年33
 12月1日、特等100万円の宝くじを日本勧業銀行が発売
 12月30日、横光利一が死去、享年49
 この年、岡晴夫の「啼くな小鳩よ」がヒット
■1948年
 1月上旬、笠置シヅ子「東京ブギウギ」発売
 1月30日、インド独立の父マハトマ・ガンジーが暗殺される、享年78
 4月15日、日絆工業がセロハンテープを製造開始
 4月17日、鈴木貫太郎が死去、享年80
 4月28日、夏時刻法公布(サマータイム)。実施は5月2日から。5月第1土曜日から9月第2土曜日まで時計の針を1時間進めた。クレームが相次ぎ1952年に廃止
 6月19日、東京・三鷹の玉川上水で太宰治と山崎富栄の情死体が発見される。太宰38歳
 6月21日、アメリカのコロンビアレコードがLPレコードを初めて発売
 7月20日、「国民の祝日に関する法律」制定
 ジョージ・オーウェルが「1984」を執筆
 8月16日、ベーブ・ルース死去、享年54
 9月15日、アイオン台風が関東・東北に襲来。死者行方不明者2368人
 9月16日、岡晴夫「憧れのハワイ航路」発売
 11月12日、極東国際軍事裁判所が東条英機・板垣征四郎らA級戦犯25人に有罪を判決
■1949年
 1月15日、前年施行の祝日法による第1回の成人式。2000年から1月の第2月曜に変更
 3月31日、東京消防庁が119番を設置
 4月23日、GHQが1ドル360円の単一為替レートを指示、4月25日実施
 5月20日、人は右、車は左の対面交通が決まる
 8月16日、古橋広之進が全米水上選手権の1500m自由形で世界新記録
 11月3日、湯川秀樹が中性子理論で日本人初のノーベル物理学賞に決まる
 11月7日、コスタリカが常備軍を禁止する憲法を公布
 12月1日、初のお年玉付き年賀はがき発売
 12月10日、湯川秀樹が中間子の研究で日本人初のノーベル賞(物理学)受賞
 この年、オーウェル「1984年」出版
 ヒット曲「青い山脈」「銀座カンカン娘」「夏の思い出」「長崎の鐘」
■1950年
 1月21日、ジョージ・オーウェル死去、享年46
 2月22日、牛乳が自由販売になる
 6月25日、北朝鮮軍が38度線を越えて韓国に侵攻し朝鮮戦争が勃発
 7月2日、金閣寺が全焼
 7月8日、D.H.ロレンス「チャタレイ夫人の恋人」を警視庁が猥褻文書として発売禁止処分に
 この年、丸木位里・丸木俊「原爆の図」発表
 不二家の店頭人形ペコちゃん誕生。身長1m、永遠の6歳
■1951年
 1月3日、第1回NHK紅白歌合戦が午後8時から50分間、NHKラジオで放送される。大晦日ではなく、最初は正月番組だった
 1月21日、宮本百合子が死去、享年51
 3月5日、無着成恭の編集した子供文集「やまびこ学校」が刊行される
 3月20日、日本コロムビアが日本初のLPレコードを発売
 4月、手塚治虫「アトム大使」(52年「鉄腕アトム」と改題)が月刊誌「少年」に連載開始
 4月2日、500円札が発行される。肖像は岩倉具視
 4月16日、長谷川町子「サザエさん」が「朝日新聞」朝刊に連載開始。1946年4月22日「夕刊フクニチ」に初登場、その後「朝日新聞」夕刊に舞台を移し、さらに朝刊に移る
 6月28日、林芙美子が死去、享年47
 9月1日、初の民間ラジオ放送が始まる
 9月8日、サンフランシスコ講和条約締結。発効は1952年4月28日
■1952年
 1月3日、第2回NHK紅白歌合戦がNHKラジオで放送される
 2月4日、新聞人の小国露堂が死去、享年76
 3月29日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定される
 4月10日、NHKラジオ連続放送劇「君の名は」放送開始~1954年4月8日。脚本家・菊田一夫の代表作。「忘却とは忘れ去ることなり。忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ」は冒頭のナレーション
 4月28日、サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約が発効
 4月、手塚治虫「鉄腕アトム」が月刊誌「少年」に連載開始
 8月1日、日本電信電話公社(電電公社)が発足
 8月8日、ラジオ受信台数が1000万を突破
 10月19日、土井晩翠が死去、享年80
 12月20日、東京・青山に日本初のボウリング場がオープン
 12月20日、シーラカンスがアフリカ・マダガスカル島沖で捕獲され学術調査を開始
 12月30日、中山晋平が死去、享年65。「カチューシャの唄」「しゃぼん玉」などを作曲
 この年、江利チエミ「テネシー・ワルツ」、高英男(こう・ひでお)「雪の降るまちを」ヒット
■1953年
 1月2日、第3回「紅白歌合戦」のテレビ実験放送が行なわれる。この年末に第4回が公開テレビ放送され、年に2度紅白歌合戦があったことになる
 2月1日、NHKがテレビ本放送を開始。午後2時から4時間。8月には民放もスタートし、この年が日本のテレビ元年
 6月4日、台風を外国人女性名から番号で呼ぶように改めると中央気象台が発表
 7月16日、伊東絹子がミス・ユニバース・コンテストで3位に入賞。日本人初。八頭身美人が流行語に
 7月27日、朝鮮戦争が終わる
 7月30日、力道山が日本プロレスリング協会を結成
 8月8日、ソ連が水爆保有を宣言。世界初
 8月28日、初の民放テレビNTV(日本テレビ放送網)が放送開始
 12月31日、NHK「紅白歌合戦」がこの第4回から大晦日に移り、公開テレビ放送となる
 この年、「雪の降るまちを」「君の名は」ヒット
■1954年
 1月21日、世界初の原子力潜水艦ノーチラス号がアメリカで進水
 2月19日、日本テレビ系列プロレス放映開始。日本初の本格的なプロレスの国際マッチ力道山・木村組対シャープ兄弟が蔵前国技館で行なわれる
 3月1日、第五福龍丸が「死の灰」を浴びる。「死の灰」はアメリカ軍のビキニ環礁での水爆実験により発生した多量の放射性降下物
 3月19日、全国初の集団就職列車が青森駅を出発
 4月28日、日本初の缶ジュース「明治オレンジジュース」発売
 6月2日、参議院が「自衛隊の海外出動を為さざることに関する決議」を全会一致で可決
 9月26日、台風15号で青函連絡船洞爺丸が遭難、死者行方不明1698人に(洞爺丸台風)。以後、青函トンネル構想が具体化
 10月10日、光文社がカッパブックスを創刊、第1冊は伊藤整「文学入門」
 11月3日、東宝映画「ゴジラ」封切り
 この年、杉浦茂「猿飛佐助」発表
 春日八郎「お富さん」、菊池章子「岸壁の母」ヒット
■1955年
 2月、中村メイ子「田舎のバス」発売
 3月、盛岡駅から岩手県の集団就職列車の第1号が出発
 4月1日、ハナ肇・谷啓らクレージーキャッツを結成
 4月12日、日本初のロケット「ベビーS-1型」の水平発射公開実験に成功。ペンシルロケットと呼ばれた
 4月18日、アインシュタイン死去、享年76
 4月24日、東宝ゴジラ・シリーズ第2作「ゴジラの逆襲」封切り
 4月、菅原都々子「月がとっても青いから」発売
 5月2日、浄土ヶ浜を中心とした陸中海岸国立公園が成立
 5月25日、新村出編「広辞苑」初版第1刷が発行される
 7月、石原慎太郎「太陽の季節」が「文学界」7月号に発表される
 8月7日、初のトランジスタ・ラジオを東京通信工業(現ソニー)が発売
 9月30日、ジェームス・ディーンが自動車事故で死去、享年24
 11月15日、自由・民主両党が単一保守政党として自由民主党を結党。55年体制時代に入る
 12月10日、電気釜が東芝から発売される
 この年、ビタミン強化米「ポリライス」が武田薬品から発売される
 前谷惟光「ロボット三等兵」(寿書房)発売開始。貸本版・全11巻
 「ちょうしたのかばやき さんま」(ちょうした「さんまの蒲焼」缶詰)は昭和30年代に生まれたらしい
■1956年
 三島由紀夫「金閣寺」発表。文芸誌「新潮」1~10月号に連載
1月23日、石原慎太郎「太陽の季節」が芥川賞を受賞
 2月5日、岩波文庫版「寄生木」第1巻発行。徳冨健次郎著・全3巻。~第2巻8月6日、第3巻1957年2月25日発行
 2月6日、雑誌「週刊新潮」創刊
 4月2日、高村光太郎が死去、享年73
 4月16日、NHK「チロリン村とくるみの木」放映開始~'64.4.3
 5月1日、熊本県水俣市でメチル水銀による水俣病が公式に確認される
 5月17日、石原慎太郎原作「太陽の季節」封切り。弟の石原裕次郎が映画デビュー
 5月20日、アメリカがビキニ環礁で初の水爆投下実験
 5月24日、売春防止法が公布される。施行は翌年4月1日
 7月1日、中央気象台が気象庁として発足
 7月17日、経済企画庁が経済白書「日本経済の成長と近代化」を発表。「もはや戦後ではない」が流行語に
 8月6日、岩波文庫版「寄生木」第2巻発行。徳冨健次郎著・全3巻
 8月9日、初の国産ジェット戦闘機F86Fセイバーが45分の初飛行
 11月8日、南極観測船・宗谷が東京港を出発
 12月18日、日本の国際連合加盟案が全会一致で可決される
 この年、ドリス・デイ「ケ・セラ・セラ」
 ハリー・ベラフォンテ「バナナ・ボート」
■1957年
 1月25日、宗谷が南極接岸に成功。昭和基地を設営する準備に入る
 2月25日、岩波文庫版「寄生木」第3巻発行。徳冨健次郎著・全3巻
 4月1日、売春防止法が施行される
 8月26日、ソ連が大陸間弾道弾(ICBM)実験に成功
 10月1日、木下恵介監督の松竹映画「喜びも悲しみも幾歳月」公開。主題歌も大ヒット
 10月4日、ソ連が初の人工衛星スプートニク1号の打上げに成功
 10月7日、日本初のプロレス世界タイトルマッチ、力道山vs.ルー・テーズ戦が行なわれ引き分けに
 11月3日、ソ連がライカ犬を乗せた人工衛星スプートニク2号の打ち上げに成功
 11月7日(12月17日か?)、米国が大陸間弾道弾の実験に成功
 11月、フランク永井「有楽町で逢いましょう」発売
 12月28日、石原裕次郎「嵐を呼ぶ男」封切り
 12月17日、日本初のモノレールが上野動物園に開業
 ナルシソ・イエペス「禁じられた遊び」
 ハリー・ベラフォンテ「バナナ・ボート」
■1958年
 1月31日、ソ連に遅れること3ヶ月弱、アメリカ初の人工衛星エクスプローラー1号が打ち上げられる
 2月16日、長島茂雄が巨人軍に入団
 2月24日、「月光仮面」がKRテレビ(現TBSテレビ)から放送開始~1959.7.5。川内康範原作
 3月3日、富士重工がスバル360を公開。発売は5月
 3月24日、エルビス・プレスリーが徴兵される
 3月27日、フルシチョフがソ連の首相に就任
 3月、三橋美智也「夕焼けとんび」発売
 4月5日、長島茂雄が対国鉄戦でデビュー。金田正一投手に4打席連続空振り三振
 4月19日、日本コカ・コーラ社が炭酸飲料ファンタを発売
 4月、NHKのテレビドラマ「バス通り裏」、「事件記者」放映開始
 5月4日、TBSテレビ「ロッテ歌のアルバム」放映開始。日曜日、司会玉置広。~1979.9.30
 7月、平尾昌晃「星は何でも知っている」発売
 7月30日、NASA(米国航空宇宙局)設置
 8月1日、本田技研工業がスーパーカブを発売。50cc
 8月8日、原潜ノーチラス号が北極潜航横断に成功と米国が発表
 8月25日、サンシー殖産(12月に日清食品と社名変更)がインスタント・ラーメン第1号「即席チキンラーメン」を発売、定価35円
 9月15日、朝日麦酒が初の缶ビールを発売
 9月26日、狩野川台風で死者1200人余
 10月4日、早稲田実業の王貞治が巨人に入団
 10月14日、東京タワー竣工。公開は12月7日、完工式・正式営業開始は12月23日。333m
 10月18日、フラフープが発売され大流行、1本270円
 12月1日、初の1万円札が発行される。肖像は聖徳太子
 12月27日、国民健康保険法が公布される
 野球盤が流行
 貸し本マンガ流行
 松山恵子「だから云ったじゃないの」ヒット
■1959年
 1月10日、NHK教育テレビが開局
 1月14日、第2次南極観測隊が昭和基地で前年に置き去りにされた樺太犬タロ、ジロを発見
 3月17日、漫画週刊誌「少年サンデー」「少年マガジン」創刊
 4月8日、高浜虚子が死去、享年85
 4月11日、巨人軍の王貞治デビュー
 4月30日、永井荷風が死去、享年79
 5月、ペギー葉山「南国土佐を後にして」発売
 7月17日、ビリー・ホリディ死去、享年44
 7月24日、児島明子が日本人で初めてミス・ユニバース・コンテストで優勝
 8月1日、日産自動車がダットサン・ブルーバードを発売
 8月21日、ハワイがアメリカ合衆国50番めの州に
 9月24日、アメリカの黒いスパイ機U-2 が神奈川県の藤沢飛行場に不時着
 9月26日、伊勢湾台風で死者5098人
 10月5日、NHK教育テレビ「おかあさんといっしょ」放映開始
 10月7日、ソ連の月探査機ルーニク(ルナ)3号が初めて月の裏側の撮影に成功
 10月26日、ソ連が月の裏側の写真を公表
 10月、守屋浩「僕は泣いちっち」発売
 12月13日、「兼高かおる世界の旅」をTBSが放送開始。1990年まで30年10ヵ月の長寿番組
 12月15日、第1回日本レコード大賞を水原弘「黒い花びら」が受賞
 12月20日、「S-Fマガジン」(早川書房)創刊
■1960年
 1月24日、火野葦平が自殺、享年53
 3月8日、映画「大いなる旅路」封切り
 3月、北杜夫「どくとるマンボウ航海記」(中央公論社)刊行
 4月5日、「快傑ハリマオ」が日本テレビ系列で放映開始~1961.6.27
 4月21日、リオデジャネイロからブラジリアにブラジルの首都が移転
 4月、だっこちゃんをタカラが発売。正式名称はウインキー
 4月、西田佐知子「アカシアの雨がやむとき」発売
 5月19日、改定安保条約が強行採決される
 5月24日、チリ地震津波が来襲
 6月11日、映画「太陽がいっぱい」公開、アラン・ドロン人気に
 6月15日、安保改定反対デモで樺美智子さん死去、享年22
 6月19日、新安保条約成立
 6月20日、煙草のハイライト発売
 7月、だっこちゃん人気が東京で火がつき、半年間に全国で240万個を売り上げる
 8月10日もしくは11日、森永製菓が国産初のインスタント・コーヒーを発売
 8月11日、テレビ受信者が500万人を突破
 9月10日、NHKほか民放8局がカラー放送を開始。カラーテレビを持っていなければ、もちろん白黒で映る。番組も白黒が多く、カラー番組にはその旨の断り書きが入った
 9月24日、世界初の原子力空母エンタープライズ(7万5700t)がアメリカで進水
 11月19日、吉井勇が死去、享年74。かにかく忌
 12月27日、第2次池田内閣が国民所得倍増計画を閣議決定
 この年、NHKテレビがアニメ「フィリックス・ザ・キャット」を放映
 サランラップ(Saran Wrap)を旭化成が米ダウケミカル社と提携して国内で発売
 高度経済成長が始まる
 ツイスト流行
 ブラザース・フォアのデビュー曲「グリーンフィールズ」がヒット
 ザ・ベンチャーズが「ウォーク・ドント・ラン(急がば廻れ)」でメジャーデビュー、エレキ・ブーム起きる(後年、スプートニクス、アストロノウツなどロケット・サウンズもヒット)
■1961年
 1月16日、古川緑波(ロッパ)死去、享年57
 1月20日、ジョン・F. ケネディが第35代米国大統領に就任
 2月21日、赤木圭一郎が撮影所内でゴーカートを運転し事故死、享年22
 2月25日、小田実「何でも見てやろう」刊行
 2月28日、星新一の最初のショートショート集「人造美人」刊行(新潮社)。30篇収録
 4月2日、横山光輝「伊賀の影丸」が「少年サンデー」に連載開始
 4月3日、午後6時半、NHK「みんなのうた」放送開始。第1曲はチェコ民謡「おお牧場は緑」
 4月8日、NHK「夢で逢いましょう」放送開始
 4月12日、ソ連がボストーク1号の打ち上げに成功、人類初の宇宙飛行士ガガーリン少佐が「地球は青かった」と名言を発する
 5月13日、ゲーリー・クーパー死去、享年60
 5月29日、三陸フェーン大火が発生。 戦後最大の林野火災
 6月4日、日本テレビ「シャボン玉ホリデー」放送開始
 7月30日、東宝映画「モスラ」公開
 8月20日、クレージーキャッツのデビュー曲「スーダラ節」発売
 8月30日、星新一のショートショート集「ようこそ地球さん」刊行(新潮社)
 9月21日、宇野浩二が死去、享年70
 9月27日、大鵬・柏戸が横綱に昇進、柏鵬時代と呼ばれる
 10月15日、坂本九「上を向いて歩こう」発売、大ヒット
 10月20日、北杜夫「どくとるマンボウ昆虫記」(中央公論社)刊行
 11月、アンネナプキン発売
 12月13日、ミュージカル映画「ウエスト・サイド物語」がアメリカで公開
 12月23日、「ウエスト・サイド物語」日本封切り
 東洋の魔女・日紡貝塚バレーボールチーム活躍
 和田弘とマヒナスターズ+多摩幸子「北上夜曲」
 フランク永井「君恋し」
 ザ・トーケンズ「ライオンは寝ている」
 ヘンリー・マンシーニ楽団「ムーン・リヴァー」
 アダモ「サン・トワ・マミー」
■1962年
 2月3日、ケネディ米国大統領がキューバへの全面禁輸を指令
 3月29日、歌人・宮崎郁雨が死去、享年76
 4月15日、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」が「少年サンデー」第16号に連載開始~1967年
 4月、明星食品「支那筍入り明星ラーメン」、同じ頃、東洋水産「マルちゃんハイラーメン」発売。ともにスープ別添えで、インスタント・ラーメンは味付け麵からスープ別添えタイプへ
 7月11日、初の国産旅客機YS-11が完成
 7月20日、クレージーキャッツ「ハイそれまでよ」発売
 8月5日、マリリン・モンロー死去、享年36
 8月8日、柳田國男が死去、享年87
 8月11日、東宝ゴジラ・シリーズ第3作「キングコング対ゴジラ」公開
 8月12日、堀江謙一が小型ヨット・マーメイド号で日本人初の単独太平洋横断に成功。サンフランシスコに到着。のち「太平洋ひとりぼっち」を出版
 8月24日、三宅島が22年ぶりに大噴火。住民1800人が島外に避難
 8月30日、初の国産旅客機YS-11が初飛行
 9月7日、吉川英治が死去、享年70
 9月、ザ・ビートルズ:The Beatles「ラブ・ミー・ドゥー」でデビュー
 10月22日、キューバ危機が起こる
 10月25日、バレーボール世界選手権で日紡貝塚を中心とした日本女子が初優勝。「東洋の魔女」と呼ばれる
 10月28日、正宗白鳥が死去、享年83
 11月7日、TBSが「コンバット」を放映開始~'67.9.27
 12月14日、アメリカの金星探査機マリナー2号が初の金星フライバイに成功
 明治マーブルチョコレート発売
 レイチェル・カーソン「沈黙の春」刊行
 飯田久彦「ルイジアナ・ママ」
 中尾ミエ「可愛いベイビー」
 ミッチ・ミラー合唱団「史上最大の作戦」のテーマ
■1963年
 1月1日、初の国産テレビ・アニメ「鉄腕アトム」フジテレビ系で放映開始
 1月6日、小沢さとるの漫画「サブマリン707」がこの日付の「週刊少年サンデー」新春特大号(50円)から連載開始~1965.10
 3月31日、吉展ちゃん事件発生。東京で4歳の幼児が誘拐され殺害される
 4月7日、NHK大河ドラマ第1作「花の生涯」放映開始~12月
 4月14日、野村胡堂が死去、享年80
 5月1日、坂本九「見上げてごらん夜の星を」(東芝)発売 *7月説もあり
 5月6日、久保田万太郎が死去、享年73
 5月、TBS「逃亡者」放映開始
 6月5日、舟木一夫「高校三年生」発売
 6月5日、黒四ダムの完工式。富山県、関西電力黒部川第4発電所ダム
 6月15日、坂本九「スキヤキ」(上を向いて歩こう)が全米№1に。日本では「見上げてごらん夜の星を」がヒット
 6月16日、初の女性宇宙飛行士テレシコワさんボストーク6号から「ヤー・チャイカ(私はカモメ)」と
 7月13日、映画「チコと鮫」公開
 8月、週刊「少年キング」創刊
 9月6日、フレドリック・ブラウン「未来世界から来た男」刊行。創元推理文庫SFマーク第1号
 9月18日、海老原博幸がボクシング世界フライ級チャンピオンになる
 10月10日、平凡社が東洋文庫を創刊、第1巻はヘルマン「楼蘭・流砂に埋もれた王国」
 10月、フジテレビ「鉄人28号」放映開始
 11月1日、坂本九主演の松竹映画「見上げてごらん夜の星を」公開
 11月1日、聖徳太子から伊藤博文に肖像を変更した新1000円札が発行される
 11月22日、J・F・ケネディ米国第35代大統領がテキサス州ダラスで暗殺される、享年46
 11月23日、初の日米宇宙中継でケネディ暗殺シーンが放映される
 12月8日、空手チョップの力道山が暴力団員にナイフで刺される
 12月15日、力道山が死去、享年39
 12月21日、教科書無償措置法が公布される
 12月22日、東宝の特撮映画「海底軍艦」封切り。監督本多猪四郎、特技監督円谷英二、主演高島忠夫・藤山陽子
 堀江謙一「太平洋ひとりぼっち」(ポケット文春)刊行
 ボブ・ディラン「風に吹かれて」を含むアルバム「フリーホイーリン」発表
 この頃、ピース・マーク(スマイリー)発案
 玩具のレーシング・カー発売
 梓みちよ「こんにちは赤ちゃん」
 ミッチ・ミラー合唱団「大脱走のマーチ」
■1964年
 2月1日、ロッテ「ガーナミルクチョコレート」発売
 2月7日、ビートルズがアメリカに上陸
 2月19日、尾崎士郎が死去、享年66
 2月28日、藤子不二雄「オバケのQ太郎」が「少年サンデー」に連載開始
 4月1日、海外旅行の自由化
 4月5日、三好達治が死去、享年63
 4月5日、ダグラス・マッカーサー死去、享年84
 4月6日、NHKテレビで「ひょっこりひょうたん島」放映開始~’69.4.4
 4月12日、東京12チャンネル(テレビ東京)開局
 4月28日、「平凡パンチ」創刊。平凡出版(のちのマガジンハウス)、5月11日号。初の若者向け週刊誌で表紙絵は大橋歩
 4月29日、東宝ゴジラ・シリーズ第4作「モスラ対ゴジラ」封切り
 4月、「007/危機一発(ロシアより愛をこめて)」公開、マット・モンロー「ロシアより愛をこめて」ヒット
 5月3日、巨人軍の王貞治が史上初の1試合4打席連続ホームラン
 5月6日、佐藤春夫が死去、享年72
 5月13日、TBSがアニメ「トムとジェリー」を放映開始~1966.2.23
 7月24日、劇画雑誌「ガロ」創刊
 8月12日、007シリーズの作家イアン・フレミング死去、享年56
 9月23日、王貞治が年間ホームラン55本の日本新記録を達成
 9月28日、三島由紀夫の小説「宴のあと」モデル訴訟で原告のプライバシーを認めた判決
 10月1日、東海道新幹線(東京~新大阪)が開業
 10月3日、日本武道館が千代田区北の丸に開館
 10月10日、東京オリンピック開幕。第18回夏季大会で、アジア初の開催
 10月21日、エチオピアのアベベが東京オリンピック・マラソンで優勝。裸足で走って「裸足の王者」と呼ばれたローマ大会に続き2連覇
 10月23日、東京オリンピック女子バレーボール決勝戦で大松博文ひきいる「東洋の魔女」がソ連を破り金メダル。視聴率80%。この年、大松博文「なせば成る!」講談社から刊行
 10月24日、東京オリンピック閉幕
 12月20日、東宝ゴジラ・シリーズ第5作「三大怪獣 地球最大の決戦」公開。三大怪獣はゴジラ、モスラ、キングギドラ
 12月29日、三木露風が死去、享年75
 12月、白土三平「カムイ伝」が雑誌「ガロ」に連載開始
 柴田翔「されど われらが日々――」芥川賞(上半期)
 クリネックスティッシュー登場
 井沢八郎「ああ上野駅」
 坂本九「幸せなら手をたたこう」
 都はるみ「アンコ椿は恋の花」
 ペギー葉山「学生時代」
 キングストン・トリオ「花はどこへ行った」
■1965年
 1月11日、東京で初のスモッグ警報が発令
 1月27日、柔道家の三船久蔵が死去、享年81。岩手県久慈市出身
 2月7日、米軍の北ベトナム爆撃(北爆)開始
 3月14日、西表島で新種の山猫が確認され、1967年にイリオモテヤマネコと命名
 3月18日、ソ連が人類初の宇宙遊泳に成功
 4月24日、ベ平連(ベトナムに平和を!市民連合)が初のデモ行進
 4月26日、料金改定を巡り東京都の銭湯約2600軒がスト。都民150万人が影響を受ける。申請料金は大人32円(当時は23円)、中人25円(同15円)、小人15円(同8円)。都側の歩み寄りでストは1日で中止
 5月3日、中勘助が死去、享年79
 6月26日、映画「サウンド・オブ・ミュージック」公開
 7月10日、西郷輝彦「星娘」発売
 7月28日、江戸川乱歩が死去、享年70
 7月30日、谷崎潤一郎が死去、享年79
 8月11日、帝人が膝上10cmのミニ・スカート「テイジンエル」を発売?
 8月17日、高見順が食道癌のため死去、享年58
 9月24日、国鉄みどりの窓口が営業開始
 9月30日、「モデル・スピードライフ」科学教材社から創刊
 10月5日、都はるみ「涙の連絡船」発売
 10月26日、ビートルズが外貨獲得の功績でエリザベス女王からMBE勲章を受ける
 10月、小沢さとる「サブマリン707」連載終了
 11月8日、日本テレビが「11PM」の放送を開始
 11月30日、東京で初のスモッグ警報が出る
 12月8日、ミニスカート日本上陸? 1959年にロンドンのデザイナー、マリー・クワントが発表したミニスカートが日本にお目見え。パリ、ロンドンでは大流行、日本は少し遅れた
 12月16日、サマセット・モーム死去、享年91
 12月29日、山田耕筰が死去、享年79
 ザ・ローリング・ストーンズ「サティスファクション」
 シルヴィ・バルタン「アイドルを探せ」
 ベンチャーズ「ダイアモンド・ヘッド」
 シャーリー・バッシー「ゴールドフィンガー」
■1966年
 1月2日、日本初の怪獣番組「ウルトラQ」放映開始
 1月2日、NHK大河ドラマ「源義経」放映開始~12.25
 1月、サンヨー食品がインスタント・ラーメン「サッポロ一番」発売
 1月、加山雄三「君といつまでも」発売
 2月1日、城卓矢「骨まで愛して」発売
 2月1日、TBS「奥様は魔女」放映開始~’68.9.3
 2月3日、ソ連のルナ9号が人類初の無人月面軟着陸に成功
 3月20日、ジャッキー吉川とブルー・コメッツが「青い瞳」英語版でデビュー
 3月24日、千昌夫「星影のワルツ」発売。3枚目のシングルのB面、1967年に有線から火がつきA面として再発売
 3月31日、日本の人口が1億人を突破したと法務省が発表
 4月1日、美川憲一「柳ヶ瀬ブルース」発売
 4月10日、 NHK総合テレビでイギリスの人形劇「サンダーバード」を放映開始~1967.4.2
 4月15日、マイク真木「バラが咲いた」発売
 4月23日、大衆車サニー(日産)発売
 5月15日、日本テレビ「笑点」放送開始
 5月16日、中国で文化大革命が始まる
 5月30日、梶原一騎原作・川崎のぼる画「巨人の星」が「週刊少年マガジン」で連載開始
 6月15日、加山雄三「お嫁においで」発売
 6月20日、森進一「女のためいき」でデビュー
 6月29日、ビートルズ来日~7月1日
 6月、青江三奈「恍惚のブルース」でデビュー
 7月1日、ザ・サベージ「いつまでもいつまでも」、西郷輝彦「星のフラメンコ」発売
 7月10日、「ウルトラマン」がTBSで放送開始。円谷プロ製作
 8月、ザ・モンキーズ「恋の終列車」でデビュー
 8月26日、100円紙幣(肖像は板垣退助)廃止が閣議決定。以後100円はすべて硬貨に
 9月、明星食品がインスタント・ラーメン「明星チャルメラ」を発売。木の実のスパイスを添付
 9月5日、荒木一郎「空に星があるように」で歌手デビュー
 9月15日、 ザ・スパイダース「夕陽が泣いている」発売
 9月、ザ・ブロード・サイド・フォー「若者たち」発売
 10月2日、横山光輝「伊賀の影丸」がこの日付の「少年サンデー」で連載を終了
 10月8日、岩手県松川村に日本初の地熱発電所が完成、送電を開始。松川村は松尾村を経て2005年9月1日に八幡平市となる
 10月28日、「週刊プレイボーイ」が集英社から創刊される
 10月、ザ・ピーナッツ「銀色の道」発売
 11月5日、ザ・ワイルドワンズ「想い出の渚」でデビュー
 12月1日、布施明「霧の摩周湖」発売
 12月15日、多湖輝「頭の体操」(カッパブックス)刊行
 12月15日、ウォルト・ディズニー死去、享年65
 12月31日、手塚治虫「鉄腕アトム」のテレビ放映終了(201回)
 年末、ウォーカー・ブラザーズ「孤独の太陽」発売
 東京でもミニスカート流行
■1967年
 1月、漫画月刊誌「COM」創刊
 1月23日、五木寛之「蒼ざめた馬を見よ」56回直木賞
 1月25日、森山良子「この広い野原いっぱい」でデビュー
 2月6日、米軍がベトナム戦争で大量の枯葉剤を空中散布する「枯葉作戦」を開始
 2月、石原裕次郎「夜霧よ今夜もありがとう」発売
 3月15日、ジャッキー吉川とブルー・コメッツ「ブルー・シャトー」発売。ラジオから、この曲がひっきりなしに流れ、この年のレコード大賞を受賞
 4月15日、美濃部亮吉が都知事に当選。首都に初の革新知事が誕生
 6月25日、イギリス国営放送局BBCが世界31ヵ国に衛星生中継テレビ番組「アワ・ワールド」を放送。ビートルズが新曲「オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ(愛こそはすべて)」を演奏
 7月17日、ジョン・コルトレーン (ジャズ・サックス奏者) 死去、享年40
 8月8日、東南アジア諸国連合(ASEAN)結成
 8月17日、新村出が死去、享年90
 10月16日、富田常雄が死去、享年63
 10月18日、ミニスカートの女王ツイッギーがイギリスから来日
 10月、ザ・フォーク・クルセダーズがアルバム「ハレンチ」300枚を自主制作
 11月24日、ビートルズ「Hellow Goodbye / I Am The Walrus」発売
 12月4日、モミの木の北限が岩手県宮古市の黒森山と確認される
 12月10日、オーティス・レディングが自家用飛行機を操縦中に墜落死、享年26。「ドック・オブ・ザ・ベイ」ヒット中の事故
 12月11日、佐藤首相「非核三原則」を言明
 12月25日、ザ・フォーク・クルセダーズが「帰ってきたヨッパライ」でメジャー・デビュー
 フランス映画「冒険者たち」公開
 ラジオ深夜放送番組「オールナイトニッポン」開始
 1966年発売の千昌夫「星影のワルツ」に火がつき再発売
 菅原洋一「知りたくないの」ヒット。発売は1965年か?
 モンキーズ「モンキーズのテーマ」
 スコット・マッケンジー「花のサンフランシスコ」
 プロコル・ハルム「青い影」
 スコット・ウォーカー「ジョアンナ」
 カスケーズ「悲しき雨音」
 ステッペンウルフ「ワイルドで行こう!」
 ヴァニラ・ファッジ「キープ・ミー・ハンギング・オン」
■1968年
 1月1日付で発行された「週刊少年マガジン」から梶原一騎原作・ちばてつや画「あしたのジョー」が連載開始~1973.5.13号
 1月9日、マラソン選手の円谷幸吉が「もう走れません」と遺書を残して自殺、享年27
 2月、大塚食品がレトルト食品の嚆矢ボンカレー発売
 2月20日、金嬉老事件
 2月24日、映画「俺たちに明日はない」公開
 2月25日、ザ・ヴィレッジ・シンガーズ「亜麻色の髪の乙女」発売
 2月、日清食品がインスタント・ラーメン「出前一丁」発売。胡麻ラー油付き
 3月10日、北杜夫「どくとるマンボウ青春記」(中央公論社)刊行
 3月25日、ザ・タイガース「花の首飾り」発売
 3月27日、人類初の宇宙飛行士ユーリー・ガガーリン死去、享年34
 3月30日、テレビアニメ「巨人の星」放送開始
 3月31日、ジョンソン米国大統領がベトナム北爆停止を発表
 4月1日、漫画雑誌「ビッグコミック」(小学館)創刊
 4月5日、小笠原返還協定をアメリカと締結
 4月11日、映画「2001年宇宙の旅」公開
 4月12日、霞ヶ関ビル完成。36階建て、147m
 4月20日、映画「猿の惑星」公開
 5月1日、黛ジュン「天使の誘惑」発売
 5月1日、キング・トーンズが「グッド・ナイト・ベイビー」でデビュー
 5月3日、パリ5月危機。学生・労働者を中心に反ド・ゴール運動が始まる
 5月8日、五つの赤い風船が「恋は風に乗って/遠い世界に」でデビュー
 5月16日、十勝沖地震津波が発生。マグニチュード7.9。死者52人、全壊家屋673戸
 6月8日、映画「卒業」公開。サイモンとガーファンクル「サウンド・オブ・サイレンス」リバイバル・ヒット
 7月1日、ザ・リガニーズ「海は恋してる」発売
 7月1日、郵便番号制度を実施。1998年2月2日に3桁から7桁になる
 7月11日、週刊「少年ジャンプ」創刊(8月1日号)。永井豪「ハレンチ学園」を読み切り掲載。以後、連載~1972.9。漫画とともに「ハレンチ!」という言葉が流行
 7月20日、ピンキーとキラーズが「恋の季節」でデビュー
 8月8日、日本初の心臓移植手術。患者は10月29日死亡
 8月16日、メリー・ホプキン「悲しき天使(Those Were The Days)」発売。ポール・マッカートニーのプロデュース、4ヶ月で400万枚をセールス
 8月20日、ソ連などワルシャワ条約機構軍がチェコスロバキアに侵攻、「プラハの春」=民主化を圧殺
 9月21日、広津和郎が死去、享年76
 9月25日、岡林信康がシングル「山谷ブルース/友よ」でデビュー
 10月10日、フォー・セインツ「小さな日記」発売
 10月15日、ヒデとロザンナが「愛の奇跡」でデビュー
 10月15日、アーサー・C・クラーク『宇宙のオデッセイ2001』(伊藤典夫:訳、ハヤカワ・ノヴェルズ)刊行。スタンリー・キューブリック監督「2001年宇宙の旅」の小説化
 10月17日、川端康成が日本人初のノーベル文学賞に選ばれる。授賞式は12月10日
 10月23日、明治百年記念式典
 10月24日、釜本邦茂の2ゴールで日本サッカーがメキシコ五輪3位・銅メダルを獲得
 10月31日、米国のジョンソン大統領がベトナム戦争での北爆停止を言明
 10月、ザ・フォーク・クルセダーズ解散
 10月、ジュディ・コリンズ「青春の光と影」発売
 11月9日、映画「ロミオとジュリエット」公開
 11月10日、ザ・フォーク・クルセダーズ「戦争は知らない」発売
 12月10日、川端康成が日本人初のノーベル文学賞を受賞。授賞式はスウェーデンの首都ストックホルム
 12月10日、3億円強奪事件が発生。東京・府中市で白バイに乗ったニセ警官に銀行の現金輸送車が襲われる。事件は迷宮入りし、1975年12月10日に時効成立
 12月24日、アメリカのアポロ8号が有人宇宙船として初めて月の周回軌道に載る
 12月25日、いしだあゆみ「ブルー・ライト・ヨコハマ」発売
 この年、キックボクシングのテレビ中継が始まり沢村忠がスターに
 この頃、東京・新宿のフーテン族を中心にシンナー遊びが流行る
■1969年
 1月2日、皇居一般参賀で奥崎謙三が昭和天皇にゴム・パチンコで4発を発射
 1月15日、ビリー・バンバンが「白いブランコ/星空のハプニング」でデビュー
 1月19日、東大安田講堂落城
 1月30日、ビートルズがロンドンのアップル・レコードの屋上でライブ演奏。ルーフトップ・コンサート
 1月、石牟礼道子『苦海浄土――わが水俣病』(講談社)刊行
 2月1日、煙草セブンスター発売
 2月21日、カルメン・マキ「時には母のない子のように」発売
 2月25日、初の駅売り専門のタブロイド紙「夕刊フジ」創刊
 3月2日、イギリス・フランス共同開発の超音速旅客機コンコルドが初飛行
 3月10日、由紀さおり「夜明けのスキャット」発売
 3月、ジリオラ・チンクエッティ「雨」日本発売
 4月1日、ズー・ニー・ヴー「白いサンゴ礁」発売
 4月11日、ビートルズがシングル「ゲット・バック/ドント・レット・ミー・ダウン」をイギリスでリリース
 4月15日、森進一「港町ブルース」発売
 4月20日、クリス・モンテス「愛の聖書」発売
 5月10日、トワ・エ・モワが「或る日突然」でデビュー
 5月14日、東京・新宿駅西口地下広場のフォーク集会は通行の妨げとして警察が排除に乗り出す。フォーク集会は毎週土曜日に開かれた。ベトナム戦争や沖縄問題をめぐる討論も行なわれ、7月にかけて警察との対立が激化
 5月29日、パトカーのサイレンが「ウーウー」から「ホアンホアン」に変更
 6月1日、ビートルズ「ゲット・バック/ドント・レット・ミー・ダウン」日本発売
 6月3日、文化放送のラジオ深夜番組「セイヤング」が放送開始
 6月10日、GNP(国民総生産)世界第2位に
 6月15日、新谷のり子が「フランシーヌの場合」でデビュー
 6月24日、高野悦子が自殺、享年20。 学生運動家で「二十歳の原点」の著者
 6月28日、新宿駅西口広場の反戦フォーク集会で参加者の一部と機動隊が衝突。逮捕64名
 7月1日、浅川マキがシングル「夜が明けたら/かもめ」でデビュー
 7月1日、弘田三枝子「人形の家」発売
 7月5日、映画「青春の光と影」公開
 7月16日、アームストロング、コリンズ、オルドリンの乗ったアポロ11号がケープケネディ基地を飛び立つ
 7月21日、アポロ11号が月面着陸に成功。アメリカ時間20日午後4時17分39秒、日本時間の21日午前5時17分39秒に史上初の人間による月面着陸に成功
 7月21日、ジョン・レノン「平和を我等に」発売
 8月1日、庄司薫「赤頭巾ちゃん気をつけて」(中央公論社)刊行。上半期の芥川賞受賞
 8月10日、ゼーガーとエヴァンス「西暦2525年」発売
 8月15日、ウッドストック・フェスティバルがアメリカ・ニューヨーク州サリバン郡べセルで始まる。~8.17
 8月18日、青森・三沢高校の太田幸司投手が高校野球決勝戦で延長18回の熱投
 8月27日、映画「男はつらいよ」封切り
 9月25日、森山良子「さとうきび畑」を含む「カレッジ・フォーク・アルバム№2」発売
 9月、藤圭子「新宿の女」でデビュー
 9月、中山千夏「あなたの心に」発売
 10月4日、TBSテレビがザ・ドリフターズの「8時だヨ!全員集合」を放送開始。~1985.9.28
 10月6日、千葉県松戸市役所が「すぐやる課」を設置
 10月29日、発癌性の人工甘味料チクロの使用が厚生省によって禁止される
 10月29日、家庭用VTRがソニー(ベータ方式)と松下電器(VHS方式)から発売される
 11月15日、伊藤整が死去、享年64
 11月21日、石田波郷が肺結核により死去、享年56
 11月21日、インターネットの原形、ARPAネットが公開実験を開始
 11月30日、金田正一投手が引退を発表
 12月1日、住友銀行が日本初の現金自動支払機(ATM)を新宿などに設置
 12月13日、獅子文六が脳溢血のため死去、享年76
 12月29、米川正夫が死去、享年74
 この年――
 トム・ジョーンズ「ラヴ・ミー・トゥナイト」
 サンタナ「ブラック・マジック・ウーマン」
 リン・アンダーソン「ローズ・ガーデン」
 ベンチャーズ「京都の恋」
 マンゴ・ジェリー「サマータイム」
 ショッキング・ブルー「悲しき鉄道員」
 小川ローザ「Oh! モウレツ」丸善ガソリン
 コメの減反政策が始まる
■1970年
 1月24日、映画「イージー・ライダー」公開
 1月25日、円谷英二が死去、享年68
 2月21日、映画「明日に向って撃て!」公開
 3月11日、羽田空港にジャンボ機ボーイング747が初登場
 3月14日~9月13日、大阪で日本万国博覧会を開催
 3月31日、よど号ハイジャック事件が発生~4.3。日本航空史上初の旅客機乗っ取り事件
 4月10日、ポール・マッカートニーがビートルズ脱退を発表。10年間活動を続けてきたビートルズが分裂
 6月5日、ビートルズのアルバム「LET IT BE」日本発売
 7月11日、ニューヨークの五番街が世界初の歩行者天国となる
 7月18日、光化学スモッグが初めて東京・杉並で確認される
 8月2日、銀座などで歩行者天国が始まる
 8月10日、東京都が初の光化学スモッグ予報を発表
 8月12日、西条八十 が死去、享年78
 8月30日、植村直己が北米最高峰マッキンリーに登頂。日本人初の5大陸最高峰登頂
 9月5日、ファースト・アルバム「浅川マキの世界」発表
 9月13日、日本万国博覧会(大阪万博)終了
 9月18日、ジミ・ヘンドリックスが変死体で発見される、享年27
 9月25日、レマルク死去、享年72
 9月26日、映画「いちご白書」公開。主題歌は「サークル・ゲーム」で作詞作曲ジョニ・ミッチェル、歌はバフィ・セント=メリー
 10月4日、ジャニス・ジョプリン死去、享年27
 11月1日、加藤登紀子「知床旅情」発売
 11月9日、ド・ゴール仏大統領が死去、享年79
 11月22日、大宅壮一が死去、享年70
 11月25日、三島由紀夫が東京・市ヶ谷の自衛隊総監部に乱入して割腹自殺、享年45
 この年、フリスビーが流行
 藤圭子「圭子の夢は夜ひらく」
 ヒデとロザンナ「愛は傷つきやすく」
 ソルティー・シュガー「走れコウタロー」
 トワ・エ・モア「誰もいない海」
 ジローズ「戦争を知らない子供たち」
 映画「エルビス・オン・ステージ」ヒット
 ジョン・レノンがソロ・アルバム「ジョンの魂」を発表
 「モーレツからビューティフルへ」富士ゼロックス
 「ディスカバー・ジャパン」国鉄
■1971年
 1月24日、ザ・タイガースが日本武道館で解散コンサート
 2月5日、赤い鳥「竹田の子守唄/翼をください」発売
 3月20日、映画「ある愛の詩」公開
 4月5日、加藤和彦と北山修「あの素晴しい愛をもう一度」発売
 4月20日、内田百間が死去、享年81
 4月、小柳ルミ子「わたしの城下町」発売
 4月、ハウス食品ククレカレー発売
 5月3日、高橋和巳が死去、享年39
 5月14日、横綱大鵬が引退
 5月、松本零士「男おいどん」連載開始(少年マガジン)
 6月1日、南沙織がシングル「17才」でデビュー
 6月26日、映画「小さな恋のメロディ」公開
 6月30日、レイ・ブラッドベリ「たんぽぽのお酒」刊行(晶文社、文学のおくりもの1)
 7月6日、サッチモことルイ・アームストロングが死去、享年69
 7月12日、山下清が死去、享年49
 7月20日、マクドナルド日本1号店が銀座・三越内にオープン
 7月30日、岩手県雫石町の上空で全日空機と自衛隊機が衝突、全日空機は162人全員死亡、自衛隊員は脱出
 8月1日、徳川夢声が死去、享年77
 8月10日、野口五郎「青いリンゴ」発売
 9月18日、日清食品「カップヌードル」発売。定価100円・内容量84g・発泡スチロール容器・シュリンク包装・プラスチック製フォーク付き
 9月9日、ジョン・レノンがシングルとアルバム「イマジン」を同時発表
 10月10日、NHK総合テレビの番組がオール・カラー化
 10月21日、志賀直哉が肺炎で死去、享年88
 10月27日、コンゴ民主共和国がザイール共和国と改称
 11月14日、金田一京助が死去、享年89
 11月14日、アメリカの探査機マリナー9号が火星周回軌道に乗る。地球以外の惑星を回る初の人工衛星
 11月20日、日活ロマン・ポルノ第1号「色暦・大奥秘話」「団地妻・昼下がりの情事」封切り
 12月1日、河野功「世界66ヵ国バイト旅行」(日本文芸社)刊行
 12月31日、尾崎紀世彦「また逢う日まで」第13回レコード大賞・第2回歌謡大賞を受賞
 アダモ「雪が降る」日本語版ヒット。発売されたのは1969年10月
 ジローズ「戦争を知らない子供たち」
 ホットパンツ流行
 ドル・ショック、1ドル308円に
 玩具アメリカン・クラッカー流行
■1972年
 1月21日、吉田拓郎「結婚しようよ」発売
 1月24日、グアム島のジャングルで旧陸軍軍曹の横井庄一さんが発見・救出される
 2月2日、横井庄一さん帰国。第一声「恥ずかしながら帰ってまいりました」は印象的だった
 2月3日~13日、札幌冬季オリンピック開催。スケートのジャネット・リン人気が沸騰
 2月6日、札幌五輪70m級ジャンプで笠谷幸生ら日本選手が1~3位を独占
 2月19日~28日、連合赤軍あさま山荘事件。逮捕時のテレビ実況中継視聴率は89.7%
 2月27日、岩手県の宮古市~田老町を結ぶ国鉄宮古線が開通
 2月28日、連合赤軍あさま山荘事件で機動隊が山荘を破壊して突入し人質を救出
 4月9日、NHK教育テレビ「セサミストリート」放送開始
 4月10日、小柳ルミ子「瀬戸の花嫁」発売
 4月16日、川端康成が自殺、享年72
 4月20日、煙草の箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」と表示することを大蔵省が決定。夏頃から出まわった
 5月1日、井上陽水LP「断絶」発表
 5月15日、沖縄返還・沖縄県成立
 5月、古井戸「さなえちゃん」発売
 6月5日、チューリップがLP「魔法の黄色い靴」でデビュー
 6月11日、田中角栄通産大臣「日本列島改造論」発表
 6月20日、田中角栄の「日本列島改造論」が刊行される。
 6月22日、小説「四畳半襖の下張」を掲載した月刊誌「面白半分」が猥褻文書販売の疑いで発売禁止
 7月7日、第1次田中角栄内閣成立
 7月10日、「ぴあ」創刊
 7月21日、本田路津子「耳をすましてごらん」発売
 8月1日、郷ひろみ「男の子女の子」でデビュー
 8月2日、パーソナル電卓カシオミニをカシオ計算機が発売、1万2800円
 9月、チック・コリア「リターン・トゥ・フォーエヴァー」
 9月29日、日中共同声明発表=日中国交回復
 10月4日、東海林太郎が死去、享年73
 10月9日、岩手県の松尾鉱山鉄道(大更~東八幡平12.2km)が廃止
 10月28日、中国から贈られたパンダ(ランラン、カンカン)が上野公園に到着
 11月5日、上野公園でパンダの一般公開が始まる
 11月、上村一夫の劇画「同棲時代」が「漫画アクション」(双葉社)で連載開始
 11月、桑名正博のファニー・カンパニーが「スウィート・ホーム大阪」でデビュー
 12月1日、「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が交通安全標語の最優秀賞になる ?1973年11月15日の記事と矛盾
 12月7日、アメリカでアポロ計画最終船のアポロ17号が打ち上げられる。
 12月19日、アポロ11号が帰還、アポロ計画終了
 12月25日、キャロル(CAROL)が「ルイジアンナ」でデビュー。この頃ラジオの深夜放送に出てライブをやった。たしかパーソナリティーはカメちゃん(亀淵昭信)でオールナイトニッポンだった
 ブルー・コメッツ解散
 東海精器100円ライター発売(75年5月説あり)
■1973年
 2月5日、東京・渋谷駅のコインロッカーで嬰児の死体が発見される。以後続発
 2月5日、カーリー・サイモン「うつろな愛:You're so Vain」発売
 2月14日、日本は変動相場制に移行
 2月21日、小説「四畳半襖の下張」を雑誌「面白半分」に掲載した野坂昭如らを東京地検が起訴
 3月19日、小松左京のSF「日本沈没」刊行
 4月8日、ピカソ死去、享年91
 4月14日、松竹映画「同棲時代」封切り、原作上村一夫、主演由美かおる。同棲ブーム
 4月20日、チューリップ「心の旅」発売
 5月6日、競馬のNHK杯でハイセイコーが優勝し、10連覇を達成
 6月1日、中野サンプラザ開業
 6月25日、N.S.Pがシングル「さようなら」でレコードデビュー。B面「新青春」。国立一関工業高等専門学校(高専)5年在学中で活動は夏休みなどが中心
 7月20日、ブルース・リー死去、享年32
 8月1日、鉄道弘済会の売店をキヨスク KIOSKと呼称
 8月1日、NTTがファクシミリの営業を開始
 8月8日、金大中事件が発生。13日にソウルの自宅に戻る
 8月19日、日比谷野外音楽堂で「ロックンロールカーニバル」開催、キャロル、ファニー・カンパニーなどが出演
 8月31日、映画監督ジョン・フォード死去、享年78
 9月25日、N.S.Pのアルバム「NSP FIRST」発売
 9月、かぐや姫「神田川」発売
 10月6日、第4次中東戦争始まる
 10月10日、N.S.Pのシングル第2弾「あせ」発売
 10月22日、巨人がペナントレース最終戦で阪神に逆転勝利し、V9を達成
 10月23日、エクソンとシェルが原油価格の30%引き上げを通告し、第1次オイルショックが始まる
 10月25日、マラソンのアベベが死去、享年41
 11月2日、オイルショックで兵庫県尼崎市でトイレットペーパー買い占め騒動、全国へ波及
 11月6日、オイルショックによる節電のため大都市の広告ネオンが消える
 11月15日、「せまい日本そんなに急いでどこへ行く」が全国交通安全運動の統一標語に
 11月14日、関門橋が開通。下関~門司を結び全長1068m。1968年6月に着工
 12月1日、ダウン・タウン・ブギウギ・バンド「知らず知らずのうちに」でデビュー
 牛丼の吉野家、チェーン展開を始める
■1974年
 1月11日、山本有三が死去、享年86
 1月15日、 森進一「襟裳岬」発売、この年の日本レコード大賞・日本歌謡大賞を受賞
 1月16日、石油危機で電力使用制限令が発動
 2月20日、小野田寛郎元陸軍少尉がフィリピン・ルバング島で発見される
 3月12日、小野田元少尉がルバング島から帰国
 4月8日、ハンク・アーロン外野手(アトランタ・ブレーブス)が715号のホームラン世界記録達成。生涯記録は755本。ベーブ・ルースは714本
 4月20日、モナリザ日本初公開。上野の東京国立博物館でルーブル美術館展が開催され、開会式は19日
 5月15日、セブン-イレブン第1号店が東京・江東区豊洲にオープン。日本初のコンビニエンス・ストア
 5月24日、デューク・エリントンが肺炎のため死去、享年79
 6月1日、山本コータローとウィーク・エンド「岬めぐり」発売
 6月、リチャード・バック著、五木寛之訳「かもめのジョナサン」発行
 7月1日、吉田拓郎・かまやつひろし「シンシア」発売
 7月10日、N.S.Pシングル第4弾「夕暮れ時はさびしそう」発売
 8月8日、いわさきちひろ死去、享年55
 8月25日、西城秀樹「傷だらけのローラ」発売
 8月29日、宝塚歌劇団が池田理代子の漫画「ベルサイユのばら」を初上演
 10月14日、長島茂雄が「巨人軍は永久に不滅です」という名台詞を残して現役を引退
 10月20日、愛国駅~幸福駅の切符売上枚数が300万枚を突破。北海道の国鉄広尾線。同線は1987年2月1日を最後に廃線
 12月21日、フランス映画「エマニエル夫人」封切り
 映画「アメリカン・グラフィティ」公開
■1975年
 2月、風「22才の別れ」発売。作詞・作曲は伊勢正三
 4月13日、キャロルが解散
 4月30日、ベトナム戦争終結
 5月21日、「月刊PLAYBOY」日本語版が創刊
 6月30日、金子光晴が死去、享年79
 7月20日、沖縄国際海洋博覧会が開幕
 9月13日、棟方志功が死去、享年72
 9月21日、元キャロルの矢沢永吉が「アイ・ラヴ・ユー、OK」でソロ・デビュー
 10月5日、荒井由実「あの日にかえりたい」発売。ユーミン、のちの松任谷由実
 10月27日、ハウス食品のCM「私つくる人、ボク食べる人」が女性差別と抗議され放映中止
 10月31日、映画「ヤング・フランケンシュタイン」公開
 11月5日、イルカ「なごり雪」発売。作詞・作曲は伊勢正三
 12月10日、3億円強奪事件の時効が成立
 12月12日、キース・ジャレットのライブ盤「ザ・ケルン・コンサート」発売
 12月25日、子門真人「およげ!たいやきくん」発売。フジテレビの幼児番組「ひらけ!ポンキッキ」から誕生
 12月21日、太田裕美「木綿のハンカチーフ」発売
 この頃、回転寿司の店が急に増えたような記憶がある。東京・高円寺の回転寿司で知り合いがバイトをしていた。押すとお茶が出る装置も、この頃からあった
■1976年
 1月12日、アガサ・クリスティー死去、享年84
 1月13日、船橋聖一が死去、享年71
 1月21日、超音速旅客機コンコルド就航
 1~2月、荒井由実「あの日にかえりたい」がヒットチャートのトップを飾る
 2月2日、「徹子の部屋」がNETテレビ(現テレビ朝日)から放送開始
 3月13日、後楽園球場に人工芝を敷設
 4月9日、「S-Fマガジン」初代編集長の福島正実が死去、享年47
 4月9日、武者小路実篤が死去、享年90
 5月4日、早池峰神楽など30件の郷土芸能が初の重要無形民俗文化財に指定
 6月25日、河島英五「酒と泪と男と女」発売
 7月1日、シングル盤レコードが500円から600円に値上げ
 7月18日、ルーマニアのコマネチがモントリオール・オリンピック体操で史上初の10点満点
 8月、ピンク・レディー「ペッパー警部」でデビュー
 9月9日、毛沢東が死去、享年82
 10月5日、武田泰淳が胃癌で死去、享年64
 10月16日、阿部定事件を描いた大島渚監督の「愛のコリーダ」封切り
 10月29日、山形県酒田市で大火、約1200戸が焼失
 12月21日、初のジャンボ宝くじが売り出される。1等1000万円40本
 12月22日、岩手県岩泉町のイヌワシが国の天然記念物に指定される
 12月31日、都はるみ「北の宿から」がレコード大賞・歌謡大賞を独占
 前年暮れに発売された子門真人「およげ!たいやきくん」が戦後最大のヒット、440万枚とも470万枚ともいわれシングル国内最多を記録
 ほっかほっか亭が第1号店をオープン
 クロネコヤマトが宅急便を開始
 バイキング1号・2号が火星を探査
■1977年
 1月1日、石川さゆり「津軽海峡・冬景色」日本コロムビアより発売
 3月1日、ソ連が200海里漁業専管水域を設定
 3月29日、日本が200海里漁業専管水域を宣言
 7月17日、キャンディーズがコンサート中に「普通の女の子に戻りたい」と解散宣言。解散コンサートは1978年4月4日
 8月16日、エルビス・プレスリーが心臓発作で死去、享年42
 9月3日、王貞治が756号ホームランを放ち世界一に
 9月5日、探査衛星ボイジャー1号打ち上げ
 9月8日、気象衛星ひまわりが画像の送信を開始
 9月16日、T-REXのマーク・ボランが交通事故で死去、享年29
 10月5日、和田芳恵が十二指腸潰瘍のため死去、享年71
 10月10日、新宿の歌声喫茶・灯が閉店
 10月14日、ビング・クロスビー死去、享年73
 10月25日、稲垣足穂が急性肺炎のため死去、享年76
 11月15日、国立民族学博物館が大阪万博跡地に開館、初代館長は梅棹忠夫
 12月25日、チャプリン死去、享年88
 12月31日、石川さゆり「津軽海峡・冬景色」が第19回日本レコード大賞で歌唱賞
 カラオケがブームに
■1978年
 2月25日、映画「未知との遭遇」日本公開
 3月18日、竹の子族のルーツ、原宿のブティック竹の子が開店
 4月3日、平野謙が死去、享年70
 4月4日、キャンディーズ解散コンサート
 4月6日、サンシャイン60が開館。東京・池袋、地上226m・60階建てで当時日本一の超高層ビル
 5月20日、新東京国際空港(成田空港)が千葉県成田市に開港
 6月25日、サザン・オールスターズが「勝手にシンドバッド」でデビュー
 7月5日、水原弘(歌手)死去、享年42
 7月25日、古賀政男が死去、享年73
 8月12日、日中平和友好条約に調印
 9月26日、東京芝浦電気(現東芝)が世界初の日本語ワープロJW-10を発売、630万円
 11月22日、巨人軍が野球協約の盲点をつき江川卓(法政)と契約、空白の一日と呼ばれる
 11月24日、元バレーボール監督の大松博文が死去、享年57
 12月28日、田宮二郎が自殺、享年43
 ディスコ・ブーム
 カムバック・サーモン運動が起こる:札幌の豊平川に鮭を呼び戻そうとする市民運動。翌年秋、稚魚の放流を開始
■1979年
 1月16日、イラン革命=第2次オイル・ショック
 1月20日、古事記の編者・太安麻呂の墓が奈良県田原町の茶畑で発見される。人骨と墓誌を出土
 1月22日、午前6時57分57秒、海王星が太陽系の一番外側の惑星になる。1999年3月にもとに戻る
 1月25日、大岡信「折々のうた」朝日新聞に連載開始
 1月31日、江川卓が阪神に入団し、小林繁との即日トレードで巨人へ
 3月28日、アメリカ・スリーマイル島原発事故
 4月10日、イタリアの作曲家ニーノ・ロータが死去、享年67
 6月6日、参議院本会議で元号法が成立
 6月9日、荒正人が死去、享年66
 6月11日、ジョン・ウェイン死去、享年72
 6月12日、元号法が公布・施行される
 7月1日、ソニーがウォークマンを発売
 7月30日、松下電器工業が国内最後の真空管を製造
 9月17日、吉田満が死去、享年56
 9月20日、方法の会「われら、かく闘えり――元号法制化に反対して」発行
 10月26日、天然痘を根絶したとWHO(国連世界保険機構)が宣言
 10月26日、韓国の朴大統領が中央情報部長にピストルで射殺される
 11月18日、第1回国際女子マラソン大会が東京で開催される
 アーケード・ゲーム「スペースインベーダー」流行
 ノーパン喫茶が全盛
 秋、札幌の豊平川でカムバック・サーモン運動による鮭の稚魚の放流が始まる
 この年、漫才のツービート(ビートきよし・ビートたけし)による「赤信号みんなで渡れば怖くない」が流行しはじめる
■1980年
 4月1日、大塚製薬ポカリスエット発売
 4月25日、大貫久男さんが東京・銀座で1億円入りの風呂敷包みを拾う。届出期間6ヵ月14日の11月9日を過ぎて落とし主が現れず1億円は大貫さんへ
 4月29日、映画監督ヒッチコック死去、享年80
 6月7日、ヘンリー・ミラー死去、享年88
 7月1日、小田切秀雄の主宰する季刊文芸誌・第3次「文学的立場」が創刊
 7月15日、牛丼の吉野家が倒産
 7月17日、鈴木善幸内閣が成立。6月12日に急死した大平首相の後を引き継ぐ
 7月19日、モスクワ・オリンピック開催。日・米・中国などがボイコット
 7月25日、ルービックキューブが国内で発売されヒット
 9月20日、林家三平が死去、享年54
 9月22日、イラン・イラクが全面戦争に突入
 10月5日、山口百恵が日本武道館で引退コンサート
 11月4日、ジャイアンツの王貞治が現役を退く
 11月7日、越路吹雪が死去、享年56
 11月7日、スティーブ・マックイーン死去、享年50
 11月29日、金属バット殺人事件が起こる。川崎市で二浪中の予備校生が両親を撲殺
 12月8日、ジョン・レノンが射殺される。享年40
■1981年
 1月23日、谷内六郎が死去、享年59
 3月5日、癌が日本人の死因のトップになる
 3月31日、ピンク・レディが後楽園球場で解散コンサート
 4月12日、スペースシャトルの第1号コロンビア号が初飛行
 4月21日、ノーパン喫茶が東京・銀座で初めて摘発される
 5月16日、フジテレビ「オレたちひょうきん族」放送開始
 6月5日、初のエイズ患者、アメリカで公式発表
 6月、アウトドア雑誌「BE-PAL」創刊
 10月1日、常用漢字表公布、当用漢字表廃止
 10月8日、パイオニアがレーザーディスクを発売
 10月9日、フジテレビが倉本聡脚本のドラマ「北の国から」を放送開始
 10月11日、西島麦南が死去、享年86。俳人。本名は九州男
 10月23日、初の写真週刊誌「フォーカス」が新潮社から創刊
 10月26日、伴淳三郎が死去、享年73
 11月13日、沖縄で発見された新種のクイナがヤンバルクイナと命名される
 11月29日、ナタリー・ウッド水死、享年43
 12月28日、横溝正史が死去、享年79
■1982年
 1月11日、零戦の設計者の堀越二郎が死去、享年78
 3月2日、フィリップ・K・ディック死去、享年53
 4月1日、500円硬貨が発行される
 6月23日、東北新幹線の大宮~盛岡が開業
 8月1日、「核戦争の危機を訴える文学者の声明――全記録」発行
 10月1日、音楽CD(コンパクト・ディスク)発売開始
 10月4日、フジテレビ「笑っていいとも!」放映開始
 10月9日、映画「蒲田行進曲」封切り
 10月9日、北海道の北炭夕張炭坑が閉山
 10月26日、灰田勝彦が死去、享年71
 11月10日、ブレジネフ・ソ連共産党書記長が死去、享年75
 11月15日、上越新幹線が開業。大宮~新潟を2時間で結ぶ
 12月4日、アメリカ映画「E・T」が日本封切り
 白銅の500円玉が発行される
 12月8日、タレント三波伸介が死去、享年52
■1983年
 1月27日、青函トンネルが貫通。本坑の貫通は1985年3月10日、JR津軽海峡線の営業開始は1988年3月13日
 2月4日、カレン・カーペンター死去、享年32。兄妹デュオ、カーペンターズのボーカル
 3月1日、小林秀雄が死去、享年80
 3月10日、アメリカが200海里経済水域を宣言
 4月15日、東京ディズニーランドが千葉県浦安市にオープン
 4月30日、西田勝編「戦争と文学者」刊行
 5月1日、第3次「文学的立場」終刊
 5月4日、寺山修司が肝硬変で死去、享年47
 5月19日、今村昌平監督「楢山節考」がカンヌ映画祭でグランプリ
 5月28日、大島渚監督「戦場のメリークリスマス」封切り
 6月13日、アメリカの無人探査機パイオニア10号が初の太陽系外人工物となる
 6月13日、戸塚ヨットスクール校長の戸塚宏が傷害致死容疑で逮捕
 6月28日、歌手・俳優の沖雅也が死去、享年31
 7月15日、任天堂がファミリーコンピュータ(ファミコン)発売
 10月29日、映画「魚影の群」公開
 10月31日、カール・セーガンが報告書「核の冬」を提出、核の時代の危機を訴える
 11月20日、佐々木七恵が東京国際女子マラソン大会で日本人として初優勝
 12月8日、愛人バンク「夕ぐれ族」を警視庁が売春防止法違反容疑で摘発
 12月、 南極上空のオゾンホールが確認される
■1984年
 1月23日、西田勝編「非核護憲都市宣言運動のすすめ」改訂版発行
 2月1日、吉川晃司「モニカ」でデビュー
 2月12日、植村直己が世界初の北米マッキンリー冬季単独登頂に成功。この日は43歳の誕生日だった
 2月16日、植村直己がマッキンリー下山中に消息を断つ。享年43
 3月11日、宮崎駿監督のアニメ映画「風の谷のナウシカ」公開
 4月1日、三陸鉄道が開業。初の第3セクター鉄道
 4月26日、カウント・ベイシー死去、享年79
 6月9日、映画「天国の駅」公開
 6月23日、映画「瀬戸内少年野球団」公開
 8月11日、カール・ルイスがロサンゼルス・オリンピックで陸上4冠を達成
 8月25日、釜本邦茂の引退試合が国立競技場で行なわれる
 9月25日、トルコ風呂という名称の自粛が決まる。年末からソープランドに改称
 10月6日、東京・有楽町の朝日新聞・日劇跡にマリオン(有楽町センタービル)が開館
 10月21日、フランソワ・トリュフォー死去、享年52。ヌーベルバーグの仏映画監督
 11月1日、福沢諭吉の1万円札、新渡戸稲造の5000円札、夏目漱石の1000円札を発行
 12月19日、トルコ風呂をソープランドと特殊浴場協会が改称
 12月28日、DJの糸居五郎が死去、享年63
■1985年
 1月31日、石川達三が死去、享年79
 2月27日、俳優の天地茂が死去、享年53
 3月10日、青函トンネルの本坑が貫通
 3月10日、ゴルバチョフがソ連共産党書記長に就任
 3月14日、東北新幹線の大宮~上野が開通
 3月22日、日本人初のエイズ患者として一時帰国中の在米アーティストを認定したと厚生省が発表
 3月30日、「ブギの女王」笠置シヅ子が死去、享年70
 3月30日、野上弥生子が死去、享年99
 4月1日、日本電信電話(NTT)、日本たばこ産業(JT)が発足
 4月4日、商業捕鯨からの撤退が決まる
 5月、エイズ日本上陸
 5月25日、映画「ターミネーター」封切り
 7月13日、ロックコンサート「ライブ・エイド」開催。テーマは「飢えたアフリカを救おう!」。「We are the world」の大合唱で締めくくった
 7月24日、コメディアンたこ八郎が水死、享年44
 7月25日、野田知佑「日本の川を旅する」文庫版発行
 8月12日、日航ジャンボ機が群馬県の御巣鷹山に墜落、520人が死亡。4人が奇跡的に助かる。坂本九もこの事故で死去
 9月11日、夏目雅子が死去、享年27
 9月13日、任天堂のファミコン・ソフト「スーパーマリオブラザーズ」発売
 9月28日、ザ・ドリフターズ「8時だヨ!全員集合」最終回。TBSテレビの生の公開バラエティ番組で最高視聴率50.5%。1969年10月4日から16年、803回つづいた
 10月2日、フジテレビ「夜のヒットスタジオ」で吉川晃司とアン・ルイスが「六本木心中」を衝撃の共演
 10月10日、オーソン・ウェルズ死去、享年70
 10月10日、ユル・ブリンナー死去、享年70
 12月31日、立川澄人が死去、享年56
■1986年
 1月11日、劇画家の上村一夫が死去、享年45
 1月28日、米スペースシャトル・チャレンジャー打ち上げ失敗で7名の全乗員が死亡
 1月、Apple Computer が Macintosh Plus 発売
 2月19日、ソ連が6つのドッキング装置をもつ宇宙ステーションのミールを打ち上げる
 4月14日、ボーボワール死去、享年78
 4月26日、ソ連チェルノブイリ原発事故
 6月13日、ベニー・グッドマン死去、享年77
 7月1日、富士フイルムがレンズ付きフィルム「写ルンです」を発売
 7月21日、石川さゆり「天城越え」発売
 7月30日、東北自動車道・浦和~青森675kmが全線開通
 9月6日、土井たか子が日本社会党委員長に選ばれ、日本憲政史上初の女性党首が誕生
 10月7日、石坂洋次郎が死去、享年86
 11月12日、島尾敏雄が死去、享年69
 12月31日、中森明菜「DESIRE -情熱-」が第28回日本レコード大賞を受賞
 この年頃、マグライトが日本で発売
■1987年
 2月1日、北海道の国鉄広尾線(帯広~広尾84km)がこの日限りで廃止。ブームになった愛国駅と幸福駅が廃止に
 2月22日、アンディ・ウォーホル死去、享年58
 2月、ビートルズのアルバムがCD化
 3月2日、ダニー・ケイ死去、享年74
 3月9日、初のスギ花粉情報を日本気象協会が発表
 3月14日、最後の捕鯨船・第三日新丸が帰国の途につき53年にわたる南氷洋商業捕鯨に幕
 3月31日、国鉄115年の歴史が終わる。翌日から分割・民営化
 4月1日、JR(旅客6社・貨物1社)が発足
 4月11日、坂本龍一が「ラストエンペラー」で日本人初のアカデミー賞オリジナル作曲賞
 4月、ニフティ・サーブ(NIFTY-Serve)がパソコン通信を開業
 5月8日、俵万智の第1歌集「サラダ記念日」刊行。歌集としては異例のベストセラーとなる
 5月10日、帝銀事件の平沢貞通が獄中生活39年の果てに肺炎で死去、享年95
 6月16日、鶴田浩二が死去、享年62
 7月16日、トニー谷が死去、享年69
 8月5日、澁澤龍彦が死去、享年59
 8月18日、深沢七郎が死去、享年73
 8月20日、マガジンハウスが「月刊平凡」と「週刊平凡」の休刊を発表
 10月19日、ブラック・マンデー(魔の月曜日)。ニューヨーク株式市場の下落率が史上最高を記録
 10月22日、リノ・バンチュラ死去、享年68
 11月12日、巨人の江川卓投手が引退
 12月29日、石川淳が死去、享年88
■1988年
 1月9日、宇野重吉が死去、享年73
 1月21日、梶原一騎が死去、享年51
 3月13日、青函トンネル・JR津軽海峡線が開業、青函連絡船は廃止
 3月18日、東京ドームが開場。日本初の屋根付き型球場
 3月30日、田谷力三が死去、享年89
 4月9日、田宮虎彦が投身自殺、享年76
 4月10日、瀬戸大橋が開通。世界最長の道路・鉄道併用橋。岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ橋は海峡部9368m
 4月16日、アニメ映画・宮崎駿「となりのトトロ」公開
 4月17日、漫画「赤胴鈴之助」の武内つなよし死去、享年62
 4月21日、飯田橋の佳作座が閉館
 4月、サトウのごはん(佐藤食品工業)発売
 5月8日、ロバート・A・ハインライン死去、享年80
 8月10日、清水幾太郎が死去、享年81
 9月13日、日本初のコンピュータ・ウイルスが検出される
 10月27日、マガジンハウスの週刊誌「平凡パンチ」が休刊
 11月10日、自民党が消費税関連法案を強行採決
 11月12日、草野心平が死去、享年85
 12月15日、山口青邨が死去、享年96。盛岡出身
 12月19日、「週刊少年ジャンプ」(集英社)の発行部数が500万部を突破
 12月24日、消費税ほか税制改革6法案が衆議院で可決。消費税は1989年4月1日実施
 12月25日、大岡昇平が死去、享年79
 12月31日、今給黎(いまきいれ)教子が女性初の太平洋単独横断に成功
 この年、阿佐谷オデヲン座が閉館
■1989年
 1月7日、昭和天皇死去
 1月23日、プリンセス・プリンセスが女性バンドとして初の武道館ライブ
 1月23日、ダリ死去、享年84
 2月9日、手塚治虫が胃癌で死去、享年60
 2月22日、吉野ヶ里遺跡が佐賀県で発見される。弥生時代の国内最大規模の環濠集落
 2月22日、坂本龍一がグラミー賞の最優秀オリジナル映画音楽賞を受賞
 3月18日、伊藤みどりがパリのフィギュアスケート世界選手権で日本選手として初優勝
 3月23日、直径800mの小惑星が地球から80万キロの宇宙空間を通過。衝突すれば水爆2万発分に相当したとされる
 4月1日、消費税3%を実施 ☆消費税を撤廃せよ!
 4月10日、色川武大(阿佐田哲也)が死去、享年60
 4月14日、任天堂がゲームボーイを発売(21日説あり)
 4月27日、松下幸之助が死去、享年94
 6月3日、中国・北京で天安門事件が発生
 6月24日、美空ひばり死去、享年52
 6月30日、高田馬場のパール座が閉館
 7月29日、森敦が死去、享年77
 10月9日、千葉市に幕張メッセが開場
 11月4日、日本最南端・沖の鳥島の護岸竣工
 11月6日、松田優作が死去、享年40
 11月9日、「ベルリンの壁」開放
 12月9日、開高健が肺炎のため死去、享年58
 12月12日、田河水泡が死去、享年90
 この年、カルピスが黒人マークの使用を中止
 日本でインターネットの利用が可能となる
 中野駅南口正面の中野名画座が閉館
■1990年
 3月15日、ゴルバチョフがソ連の初代大統領に就任
 5月3日、池波正太郎が死去、享年67
 5月16日、サミー・デイビスJr.死去、享年64
 5月21日、藤山寛美が死去、享年60
 6月17日、ヒデとロザンナの出門英(でもん・ひで)が結腸ガンのため死去、享年47
 7月15日、宮田輝アナウンサー死去、享年68
 10月3日、東西ドイツが45年ぶりに再統一、ドイツ連邦共和国が誕生
 10月5日、サックス奏者サム・テイラー死去、享年74
 10月16日、アート・ブレーキー死去、享年71
 11月21日、任天堂が家庭用テレビゲーム機スーパーファミコンを発売
 12月2日、浜口蔵之助が死去、享年73
 12月2日、TBSの秋山豊寛記者がソ連のソユーズTM11号で日本人初の宇宙飛行に出発
■1991年
 1月2日、野間宏が死去、享年75
 1月17日~2月28日、湾岸戦争
 2月10日、ZARDがシングル「Good-bye My Loneliness」でデビュー。ZARD:坂井泉水
 2月、バブル経済崩壊
 4月16日、ソ連のゴルバチョフ大統領が来日
 5月14日、第58代横綱の千代の富士が引退
 5月、東京・芝浦にディスコ「ジュリアナ東京」オープン
 6月3日、長崎の雲仙・普賢岳で大火砕流が発生、43人が犠牲に
 6月10日、 ディック・ミネが死去、享年85
 6月20日、東北新幹線の上野~東京が開通
 8月5日、本田宗一郎が死去、享年84
 8月17日、日本人の平均寿命は世界最長と厚生省が発表。男75.68歳、女81.81歳(1990年度)
 8月19日、ソ連でクーデター失敗
 9月21日、月刊個人紙「市ヶ谷通信」創刊~12月
 9月28日、マイルス・デイビス死去、享年65
 10月22日、春日八郎が死去、享年67
 10月25日、リサイクル法(再生資源の利用の促進化に関する法律)施行
 11月9日、イブ・モンタン死去、享年70
 11月13日、宮沢りえのヌード写真集「サンタフェ」発売
 11月24日、フレディ・マーキュリー死去、享年45。ロックバンド・クィーンのボーカル
 12月8日、独立国家共同体創立、ソ連崩壊
 12月12日、森山良子25周年記念アルバム「My Memories」に「さとうきび畑」再収録
 12月25日、ゴルバチョフ・ソ連大統領がテレビ演説でソ連邦の終焉と大統領辞任を表明
 WWW開発によりインターネットの発展が加速
■1992年
 1月23日、月刊個人紙「市ヶ谷発」創刊~'94.6.2。「市ヶ谷通信」の改題版
 4月6日、アイザック・アシモフ死去、享年72
 4月25日、ロック歌手の尾崎豊が肺水腫で急死、享年27
 5月6日、マレーネ・ディートリッヒがパリで死去、享年90
 5月11日、いずみたく死去
 5月27日、長谷川町子が死去、享年72
 6月10日、中村八大が死去、享年61
 7月3日、三陸・海の博覧会が岩手県宮古市・山田町・釜石市で開幕~9月15日
 7月5日、近江俊郎が死去、享年73
 8月4日、松本清張が死去、享年82
 8月12日、中上健次が死去、享年46
 9月12日、毛利衛さんが日本人初の宇宙飛行士として宇宙へ飛び立つ。20日に帰還。1986年1月28日のチャレンジャー事故によって打ち上げスケジュールがずれ、TBSの秋山豊寛記者が1990年に宇宙へ行ったが、これは宇宙飛行士としてではなかった
 9月12日、週5日制が国公立学校で始まる
 9月24日、寺田ヒロオが死去、享年61。漫画家、「スポーツマン金太郎」が代表作
 12月1日、気圧の単位ミリバール:mbがヘクトパスカル:hPaに変更。1991年の計量法改正による
■1993年
 1月20日、オードリー・ヘップバーン死去、享年63
 1月20日、園山俊二が死去、享年57
 1月22日、安部公房が急性心不全のため死去、享年68
 1月23日、戸板康二が死去、享年77
 1月27日、ハワイ出身の曙が外国人力士として初めて横綱に昇進
 5月15日、Jリーグ開幕。初試合は霞ヶ丘陸上競技場のヴェルディ川崎vs横浜マリノス
 6月10日、猪俣公章が死去、享年55
 7月10日、井伏鱒二が死去、享年95
 8月21日、藤山一郎が死去、享年82
 8月26日、地ビールの製造・販売を容認
 8月29日、角川春樹がコカイン所持疑惑で逮捕
 9月10日、ハナ肇が死去、享年63
 10月28日、ドーハの悲劇。W杯サッカー・アジア最終予選、ロスタイムでイラクに敗れる
 11月5日、「週刊金曜日」創刊
 12月1日、益田喜頓が死去、享年84
 12月9日、日本初の世界自然遺産に白神山地と屋久島の登録が決まる
 12月10日、中井英夫が死去、享年71。代表作は「虚無への供物」
 12月16日、田中角栄が死去、享年75
■1994年
 1月16日、ヴェルディ川崎がJリーグ初代チャンピオンになる
 5月19日、ジャクリーン・ケネディ・オナシス死去、享年64
 6月2日、月刊個人紙「市ヶ谷発」が第33号で休刊
 6月14日、ヘンリー・マンシーニ死去、享年70
 6月27日、松本サリン事件が起き、住民7人が死亡。オウム真理教による宗教テロと判明
 7月8日、日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さんがスペースシャトル・コロンビア号で宇宙へ。女性宇宙飛行士の世界記録を更新し、7月23日に帰還
 7月16日、青森市の三内丸山遺跡で巨大建造物の柱3本が発見される
 7月17日、シューメーカー・レビー第9彗星が木星に衝突
 7月26日、吉行淳之介が死去、享年70
 8月3日、東京都心で1923年からの観測史上最高の39.1℃を記録。10年後の2004年7月20日に39.5℃で記録更新
 8月28日、気象予報士の初の国家試験が行なわれる
 8月31日、芝浦のディスコ「ジュリアナ東京」閉店。開店は1991年5月
 9月23日、肝っ玉かあさん京塚昌子が死去、享年64
 10月5日、ニニ・ロッソ死去、享年68
 10月13日、大江健三郎のノーベル文学賞受賞が決定
 10月20日、バート・ランカスター死去、享年80
 11月20日、福田恆存が死去、享年82
 12月10日、大江健三郎がノーベル文学賞を受賞
 12月22日、乙羽信子が死去、享年70
 12月28日、三陸はるか沖地震(M7.5)発生
■1995年
 1月17日、阪神・淡路大震災。死者6434人
 2月25日、城達也が死去、享年63。TOKYO FMラジオ「ジェットストリーム」を担当した声優
 3月20日、8時半頃、地下鉄サリン事件発生。オウム真理教による宗教テロ
 5月2日、野茂英雄投手が大リーグデビュー
 5月8日、テレサ・テン死去、享年42
 映画「男はつらいよ」第48作(最終作)公開
 5月16日、オウム真理教の教祖・麻原彰晃(本名は松本智津夫)逮捕
 5月21日、エボラ出血熱によりザイールで101人の死者が出たとWHOが発表
 8月24日、アメリカでWindows95発売
 9月9日、高木彬光が死去、享年74
 11月23日、日本でWindows95発売
 12月22日、川谷拓三が死去、享年54
 12月25日、ディーン・マーティン死去、享年78
■1996年
 1月7日(日)16時20分頃、長崎小学校付近を散歩中、上空で謎の爆発が起こる。つくば市上空で隕石が爆発したためで、つくば隕石と名づけられる
 1月7日、岡本太郎が死去、享年84
 1月8日、三橋美智也が死去、享年65
 1月21日、横山やすし死去、享年51
 2月12日、司馬遼太郎が死去、享年72
 3月17日、ルネ・クレマン死去、享年82。フランスの映画監督。代表作は「禁じられた遊び」「太陽がいっぱい」
 3月20日、狂牛病(BSE)は人間へ感染すると英国で公表
 4月1日、日本初のインターネット商用検索サイトYahoo!Japanが営業を開始
 6月10日、フランキー堺が肝不全のため死去、享年67
 6月25日、橋本内閣が消費税の税率を5%に引上げ決定。実施は翌97年4月1日
 7月15日、大阪・堺市の食中毒児童から大腸菌O-157が検出される
 7月16日、岩手県宮古市にある縄文時代の崎山貝塚が国の史跡に指定される
 8月4日、渥美清が死去、享年68
 8月8日、写真家の星野道夫が取材先のカムチャツカ半島クリル湖畔でヒグマに襲われて死去、享年44
 8月16日、沢村貞子が死去、享年87
 8月21日、喜納昌吉&チャンプルーズ「花(すべての人の心に花を)」を含むアルバム「チャンプルーズ・ルネッサンス」発売
 9月17日、野茂英雄が大リーグでノーヒット・ノーランを達成
 9月23日、藤子・F・不二夫が死去、享年62
 9月29日、遠藤周作が死去、享年73
 11月23日、バンダイたまごっち発売。世界総売上は1998年5月までに4000万個を記録
 12月8日、元横綱の柏戸剛が肝不全のため死去、享年58
 12月19日、マルチェロ・マストロヤンニ死去、享年72
 12月20日、カール・セーガン死去、享年62
 12月31日、安室奈美恵「Don't wanna cry」で第38回日本レコード大賞受賞
 NASAの研究者らが火星から飛来した隕石に生物の痕跡を確認したと発表
■1997年
 2月19日、埴谷雄高が死去、享年87
 2月23日、イギリスでクローン羊ドリーの誕生に成功したと発表される
 3月8日、池田満寿夫が死去、享年63
 3月10日、萬屋錦之介が死去、享年64
 4月1日、消費税5%にアップ
 5月24日、金達寿(キム・タルス)死去、享年77。在日朝鮮人作家
 5月3日、「禁じられた遊び」のギター奏者ナルシソ・イエペス死去、享年69
 6月1日、堀江朋子「風の詩人――父上野壮夫とその時代」(朝日書林)刊行
 6月25日、フランスの海洋探検家クストー死去、享年87
 7月1日、香港が中国に返還される
 8月10日、随筆家の江國滋が死去、享年62
 8月31日、イギリスのダイアナ元皇太子妃がパリ市内で交通事故死、享年36
 8月、森山良子「さとうきび畑」がNHK「みんなのうた」に取り上げられる(沖縄返還25周年)
 9月22日、横井庄一さん死去、享年82
 10月8日、金正日が朝鮮労働党総書記に就任
 10月12日、ジョン・デンバーが自家用機を操縦中に海に墜落死、享年53
 12月19日、ソニー創業者の井深大が死去、享年89
 12月20日、伊丹十三が自殺、享年64
 12月24日、三船敏郎が死去、享年77
 12月25日、中村真一郎が死去、享年79
 12月30日、星新一が死去、享年71。SFショートショートの草分け
■1998年
 1月28日、石ノ森章太郎が死去、享年60
 2月2日、郵便番号が7桁になる
 2月5日、高橋竹山が死去、享年87
 2月5日、山田重雄が死去、享年66。バレーボールの監督
 2月7日、第18回冬季オリンピック長野大会が開幕
 2月11日、長野五輪モーグル女子決勝で里谷多英(さとや・たえ)が優賞。冬季大会で日本人女子初の金メダルを獲得
 2月25日、金大中が第15代韓国大統領に就任
 2月末、1977年9月5日に打ち上げられたボイジャー1号が太陽から最も遠く離れた人工物体となる
 3月13日、加太こうじ死去、享年80。紙芝居「黄金バット」の作者・評論家
 4月3日、古澤襄「沢内農民の興亡――古澤元とその文学」(朝日書林)刊行
 5月14日、フランク・シナトラ死去、享年82
 7月22日、中田英寿がイタリア・セリエAのペルージャに移籍
 8月31日、北朝鮮のテポドン・ミサイルが日本上空を越えて三陸沖に落下
 9月5日、堀田善衛が死去、享年80
 9月6日、黒澤明 (映画監督)死去、享年88
 9月24日、火星探査機「のぞみ」が月でのスイングバイに成功し、月の裏側を撮影
 10月8日、ハッブル宇宙望遠鏡が地球から120億光年先の最も遠い銀河の写真を撮影
 10月12日、佐多稲子が死去、享年94
 11月11日、淀川長治が死去、享年89
 11月20日、国際宇宙ステーションの建設が始まる
 12月5日、ジャイアント馬場が最後となる試合を行なう
 12月9日、宇多田ヒカルが「Automatic」でデビュー。藤圭子の娘
 12月30日、木下恵介が死去、享年86。「二十四の瞳」「喜びも悲しみも幾歳月」の監督
 サッカーW杯(フランス大会)に日本初出場
■1999年
 1月9日、芦田伸介(俳優)死去、享年81
 1月25日、三木のり平が死去、享年73
 1月31日、ジャイアント馬場が肝不全のため急死、享年61
 3月7日、スタンリー・キューブリックがロンドンで死去、享年70
 5月6日、東山魁夷が死去、享年90
 5月8日、ダーク・ボガード死去、享年81
 6月14日、谷岡ヤスジが死去、享年56
 7月7日、光瀬龍(SF作家)が死去、享年71
 7月29日、辻邦生が死去、享年73
 8月9日、国旗国歌法がスピード審議で成立
 9月22日、淡谷のり子が死去、享年92
 9月30日、東海村の核燃料再処理工場で臨界事故
 10月12日、三浦綾子が死去、享年77
■2000年
 2月9日、ドリフターズの荒井注が死去、享年71
 2月28日、田中小実昌が死去、享年74
 5月3日、「夏の思い出」の作曲家・中田喜直 (よしなお) 死去、享年76
 5月13日、ジャンボ鶴田が死去、享年49
 5月24日、小田切秀雄が死去、享年83
 5月30日、井上忠夫が自殺、享年58
 6月15日、ドイツ政府が2030年代に原子力発電所を全廃すると発表
 7月2日、青江三奈が死去、享年54
 7月19日、2000円札が発行される。ほとんど流通せず幻の2000円札といわれる
 8月17日、E・H・エリック死去、享年71。タレント、岡田真澄の兄
 8月29日、三宅島が大噴火、島民に避難勧告発令。解除は2005年2月1日
 9月4日、三宅島の全島避難が終わる
 9月24日、高橋尚子がシドニー・オリンピック女子マラソンで日本女子初の金メダル
 9月25日、指圧家の浪越徳治郎が死去、享年94。「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」
 10月9日、ジョン・レノン・ミュージアムが、さいたま市に開館
 10月12日、ミヤコ蝶々が死去、享年80
 12月19日、如月小春が死去、享年44

□           21世紀          □
■2001年
 1月21日、東京都の田無市・保谷市が合併して西東京市が成立
 2月28日、双子の長寿者きんさん・ぎんさんの蟹江ぎんさんが死去、享年108
 3月3日、スポーツ振興くじtoto発売開始
 3月23日、夏川りみ「涙(ナダ)そうそう」発売
 3月31日、ハリウッド映画のテーマパーク・ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)が大阪市に開園
 3月、日銀が異例の超金融緩和策として量的緩和政策を導入。2005年3月10日解除
 4月16日、河島英五が死去、享年48
 5月1日、埼玉県の大宮市・浦和市・与野市が合併し、さいたま市が成立
 夏、宮崎駿のアニメ映画「千と千尋の神隠し」公開
 7月28日、山田風太郎が死去、享年79
 8月1日、Google Japan 設立
 9月11日、アメリカで同時多発テロが発生
 9月21日、狂牛病(BSE)日本上陸
 9月30日、高橋尚子がベルリン・マラソンで世界記録2時間19分46秒を達成
 9月、ADSL(非対称デジタル加入者線)方式のインターネット接続yahoo!BBがサービスを開始
 11月16日、トミー・フラナガン死去、享年71
 11月16日、マイクロソフトがWindowsXPを発売
 11月29日、ジョージ・ハリソン死去、享年58
 12月7日、挿絵画家の小松崎茂が死去、享年86
 12月10日、江戸家猫八が死去、享年80
 12月18日、シャンソン歌手ジルベール・ベコー死去、享年74
 12月、雑誌「Outdoor」休刊
■2002年
 2月11日、千葉県柏市・我孫子市など4市2町の市外局番が0471から04に変更
 4月11日、高橋圭三アナウンサー死去、享年83
 4月28日、鉄人ルー・テーズ死去、享年86
 5月6日、HP「誤植伝説」立上げ
 5月24日、清川虹子が死去、享年87
 5月31日、FIFAワールドカップ第17回日韓大会開催
 6月13日、村田英雄が死去、享年73
 6月18日、山本直純が死去、享年69
 6月30日、FIFAワールドカップ第17回日韓大会決勝戦が横浜国際総合競技場で行われ、ブラジルの史上最多5度目の優勝で幕を閉じる
 8月28日、平井堅「大きな古時計」発売
 10月21日、笹沢佐保が死去、享年71。代表作は「木枯し紋次郎」
 11月18日、ジェームズ・コバーン死去、享年74
 11月22日、サンダー杉山が死去、享年62
 11月、中国広東省で謎の肺炎が発生。のちSARS:重症急性呼吸器症候群と命名
 12月1日、東北新幹線の八戸駅が開業
 島谷ひとみ「亜麻色の髪の乙女」リバイバル・ヒット
■2003年
 江戸開府400年
 1月1日、HP「吉田仁」を yahoo! geocities 上に公開
 1月11日、ビージーズのモーリス・ギブ死去、享年53
 1月12日、映画「蒲田行進曲」を監督した深作欣二が死去、享年72
 1月30日、HP「吉田仁」がyahoo!「今日のオススメ」にとりあげられ、1日で4000件超のアクセスを記録
 2月1日、米スペースシャトル・コロンビア帰還直前に空中分解、7人の全乗員死亡
 2月4日、ユーゴスラビア連邦共和国がセルビア・モンテネグロと改称
 2月23日、豊四季駅に自由通路(新跨線橋)完成☆こんなローカルな話題まで書き込んでいいの?
 2月24日、北朝鮮が日本海に向けミサイルを発射
 2月24日、韓国の金大中大統領が退任
 2月25日、韓国新大統領に盧武鉉(ノ・ムヒョン)が就任
 2月28日、松井秀喜がNYヤンキースのオープン戦デビューでホームラン
 3月4日、瀬戸内寂聴が新聞に「イラク武力攻撃反対」の意見広告を掲載
 3月8日、ローリング・ストーンズ5年ぶりに来日。公演は10~21日、ミック・ジャガー59歳
 3月15日、中国の国家主席に胡錦濤(フーチンタオ)総書記が就任
 3月20日、午前11時40分頃、米英軍がイラクへのミサイル攻撃を開始
 3月24日、宮崎駿の「千と千尋の神隠し」が第75回アカデミー賞の長編アニメ賞を受賞
 3月28日、日本初の偵察衛星、打ち上げに成功。北朝鮮を刺激
 3月~4月、中国広東省・香港などで謎の肺炎が猛威。名称は、謎の肺炎→新型肺炎→SARS(重症急性呼吸器症候群)と変遷
 4月1日、日本郵政公社(JP)発足
 4月1日、静岡県静岡市と清水市が合併し新制の静岡市が誕生、福島県いわき市を抜いて面積日本一の市に。ほか市町村合併が多数成立
 4月7日、鉄腕アトム誕生、出生地は東京・高田馬場の科学省
 4月9日、バグダッド陥落、フセイン政権崩壊。イラク戦争は、ほぼ終息
 4月20日・日本時間21日、ドジャースの野茂英雄投手(34)が日本人初のメジャー通算100勝を記録。対ジャイアンツ戦
 5月9日、小惑星探査機はやぶさ打ち上げ成功
 5月26日、午後5時25分頃、岩手・宮城を中心に震度6の地震発生。震源は両県境の近海。津波なし。被害は軽微
 6月6日、千葉県の野田市が関宿町を合併
 6月11日、関東地方が梅雨入り
 8月14日午後4時11分(現地時間)北米大停電。米国北東部とカナダで5000万人に影響
 8月27日、火星大接近。6万年ぶり、距離5576万km、マイナス2・9等級で金星に次ぐ大きさに見える
 8月30日、チャールズ・ブロンソン死去、享年81
 10月10日、最後の日本産トキのキンが死亡、推定36歳
 10月15日、中国が有人宇宙船シェンチョウ:神舟5号の打ち上げに成功、ヤン(楊)宇宙飛行士の第一声は「感覚良好(いい感じです)」
 11月16日、高橋尚子が東京国際女子マラソンで痛恨の2位。終盤に失速しエチオピアのアレムに抜かれる
 11月26日、女優小林千登勢が死去、享年66
 12月1日、午前11時から地上デジタル・テレビ放送が関東・中京・近畿でスタート
 12月9日、日本政府が自衛隊のイラク派遣を決定
 12月24日、BSE問題でアメリカ産牛肉の輸入を全面禁止 ~2005.12.16解禁
■2004年
 1月30日、みなとみらい線開業に先立ち、東急東横線の横浜~桜木町が廃止
 2月4日、桐野夏生の小説「OUT」が日本人作品で初めてエドガー賞候補にノミネート
 3月12日、漫画家の佐藤まさあきが心筋梗塞で死去、享年67
 3月20日、ザ・ドリフターズのリーダーいかりや長介が死去、享年72
 4月15日、横山光輝が火災による全身火傷のため死去、享年69
 5月19日、金田一春彦が死去、享年91
 5月22日、柳楽優弥(やぎら・ゆうや、14歳)が第57回カンヌ国際映画祭で日本人初、史上最年少で最優秀男優賞を受賞
 6月10日、レイ・チャールズが肝臓病の合併症により死去、享年73。盲目の天才歌手
 6月6日、関東地方が梅雨入り
 7月16日、中野孝次が肺炎で死去、享年79
 7月19日、鈴木善幸が肺炎のため死去、享年93。岩手県山田町出身の元首相
 7月20日、東京都心で1923年からの観測史上最高の39.5℃を記録
 7月27日(火)午後7時55分、吉田四郎が肺炎のため死去、享年79
 7月30日、朱里エイコが心不全のため死去、享年58
 8月1日、サイト「みやごのごっつお(宮古のごちそう)」正式スタート
 8月13日、アテネ・オリンピック開幕。第28回、108年ぶりに聖火が発祥地に帰る。~29日
 9月8日、水上勉が肺炎のため死去、享年85
 9月24日、フランソワーズ・サガン死去、享年69
 9月26日、渋井陽子がベルリン・マラソンで2時間19分41秒の日本新記録で優勝
 9月29日、小惑星トータチスが地球から155万kmに接近
 10月2日、現地時間1日、イチローが大リーグの年間最多安打記録を破る258安打を達成
 10月4日、現地時間3日、イチローが大リーグ年間最多安打262の新記録でシーズンを終了
 10月10日、映画「スーパーマン」のクリストファー・リーブ死去、享年52
 10月23日、新潟県中越地震。小千谷市を震源にM6.8の直下型大地震が発生、数日にわたってM5~6級の余震がつづく
 11月1日、新紙幣3種発行。1万円札=福沢諭吉、5000円札=樋口一葉、1000円札=野口英世。1万円札は肖像は変わらず裏の図柄がキジから平等院の鳳凰像に変わる
 11月24日、ジャズピアニスト本田竹広が2枚組CD「ふるさと-On My Mind」を発表
 12月26日、スマトラ島沖大地震津波が発生。死者30万人を超える
■2005年
 1月17日、阪神・淡路大震災から10年
 2月1日、三宅島の全島避難が解除され、帰島船で第1陣60人が出発
 2月2日、三宅島帰島第1陣が島に到着
 3月25日、2005年日本国際博覧会、略称愛知万博、愛称「愛・地球博」が愛知県名古屋市の東部丘陵で始まる。9月25日までの185日間
 3月29日、スマトラ島沖で再びM8.7の大地震発生、死者1000人
 4月25日、兵庫県尼崎市のJR福知山線で脱線事故が発生、死亡107人・重軽傷500人以上
 6月8日、日本がサッカー2006年W杯予選突破
 7月1日、N.S.Pのリーダー天野滋が脳内出血で死去、享年52。7月4日公表
 7月7日、イギリスで同時多発爆弾テロ発生。死者50人以上、負傷者700人以上
 7月23日、エジプトで同時爆弾テロ発生。死者80人以上、負傷者200人以上
 7月23日、千葉県中央部を震源に震度5強の地震発生、被害は軽微
 8月16日、午前11時46分頃、宮城県南部地震発生。震度6弱・M7.2。重軽傷は全国で93人。津波は15cm
 8月24日、つくばエクスプレス(つくば~秋葉原)開通。略称TX
 8月25日、アメリカ南部に巨大ハリケーン・カトリーナが上陸、数日間で死者1000人以上
 8月31日、イラクのバグダッドでテロの噂がモスクに集まった巡礼者に広まりパニック発生、橋から落ちたり群集に踏み潰されるなどで死者1000人
 9月14日、ロバート・ワイズ監督が心臓病で死去、享年91。代表作は「サウンド・オブ・ミュージック」「ウエスト・サイド物語」など
 9月24日、アメリカ南部に巨大ハリケーン・リタが上陸、200万人が事前に避難
 9月25日、愛知万博閉幕。3月25日からの入場者数2200万人
 9月25日、野口みずきがベルリン女子マラソンで2時間19分12秒の日本新記録で優勝
 10月8日、パキスタン北部を震源とするM7.6の地震発生、インドを合わせ死者2000人超
 11月17日、耐震偽装問題が発覚
 11月20日、高橋尚子が東京国際女子マラソンで優勝。2年ぶりの復活Vラン
 11月20日、小惑星探査機はやぶさが小惑星いとかわ(糸川)に着陸
 12月16日、アメリカ産牛肉が輸入解禁され初の荷が成田空港に到着。輸入禁止は2003年12月24日で2年ぶりの解禁。2006年1月20日、再び禁輸
■2006年
 1月12日、本田竹広が心不全のため死去、享年60。ジャズピアニスト、岩手県宮古市生まれ
 1月16日、ライブドア本社や堀江貴文の自宅を証券取引法違反の疑いで東京地検特捜部が家宅捜索。いわゆるライブドア・ショックで株価暴落
 1月20日、アメリカ産牛肉が再び全面禁輸に。BSE(狂牛病)対策で除去が義務づけられていた脊柱が成田空港の検疫で発見された
 1月23日、証券取引法違反の疑いでライブドアの堀江貴文らが逮捕される
 2月11日、イタリア・トリノ冬季オリンピック(第20回オリンピック冬季競技大会)開幕~27日
 2月23日、フィギュア・スケートの荒川静香がトリノ冬季オリンピックで日本唯一のメダルの金を獲得
 3月10日、日銀が量的緩和を解除し、5年ぶりに金利政策を変更
 3月12日、名古屋国際女子マラソンで弘山晴美が逆転初優勝。37歳、マラソン挑戦10度目
 3月21日、国・地域別対抗戦ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で日本がキューバを破り初代世界一に
 4月14日、ライブドア上場廃止
 5月7日、アニメ「オバケのQ太郎」の声優・曽我町子が死去、享年68
 6月10日、サッカーW杯ドイツ大会が開幕
 6月23日、サッカーW杯ドイツ大会で日本はブラジルに4-1で破れ1次リーグ敗退
 7月5日、北朝鮮がテポドン2号など7発のミサイルを発射し日本海に落下
 7月31日、吉村昭が膵臓癌で死去、享年79。延命治療を拒否、点滴やカテーテルを自ら外して死を選ぶ
 8月24日、冥王星を惑星から除外。太陽系の惑星は水金地火木土天海の8個と国際天文学連合が定義。冥王星は1930年の発見から76年で惑星の地位を失い矮小惑星・矮惑星となる
 9月24日、丹波哲郎が肺炎で死去、享年84
 9月26日、作曲家の市川昭介が肝不全で死去、享年73
 12月20日、青島幸男が骨髄異形成症候群のため死去、享年74。「ビールでも飲みたいね」が最後の言葉



【以下、今後を期す】

◆2007年
 5月27日、ZARD:坂井泉水が事故死、享年40
 6月19日、YouTubeが日本語化
◆2008年
 4月23日、Twitterが日本語化
 5月、facebookが日本語化
 9月15日、リーマン・ショック
◆2009年
 1月20日、バラク・オバマがアメリカ合衆国第44代大統領に就任。~2017.1.20
 12月8日、徳冨健次郎「寄生木」刊行100周年
◆2010年
 3月12日、歌人の佐々木仁朗が静岡県熱海市で死去、享年満90、数え92
◆2011年
 3月11日、東日本大震災、東京電力福島第1原発事故
 7月24日、地上波アナログ放送が終了し、デジタル放送に移行
◆2013年
 4月1日、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」放送開始~9月28日
◆2014年
 4月1日、JR岩泉線が廃止される
◆2016年
 5月29日、古澤襄が死去、享年84
◆2019年
 3月21日、大リーグ所属マリナーズのイチローが現役引退。45歳
 3月23日、三陸鉄道リアス線が開業。北リアス線・南リアス線が繫がり、全線開通
 3月31日、yahoo! geocities がサービスを終了
 4月1日、サイトJn on web+宮古onWebが正式にFC2に移転
 12月、宮古小学校「逆ピラミッド校舎」解体始まる



  掲載順:50音順
青  字:リンク


■伊賀の影丸













横山光輝の世界
横山光輝(よこやま・みつてる)作のマンガ。
1961年から66年まで「週刊 少年サンデー」(小学館)に連載。
横山光輝の作品では月刊誌「少年」(光文社)に連載された「鉄人28号」も好きだったが「伊賀の影丸」にはかなわない。「木の葉隠れ」の名場面は、いまもまぶたにまざまざ浮かぶ。
雑誌を自分の小遣いで買うようになる前は、せっせと貸し本屋に通ったもの。このマンガは、そうして借りた雑誌で読み始めた。



■カムイ伝

白土三平(しらと・さんぺい)作のマンガ。
1964年12月号の「ガロ」(青林堂)誌上で連載開始。
横山光輝の「伊賀の影丸」とはまったく趣きの異なった、シリアスな忍者マンガの傑作。


■サブマリン707











小沢さとるの世界
      ~マンガショップ
小沢さとる作のマンガ。
1963年から65年まで「週刊 少年サンデー」に連載。
潜水艦マンガの白眉。というより、ぼくが最初に夢中になったマンガだった。まだ8歳ぐらいのとき、小遣いのほとんどをはたいて毎週「サンデー」を買った。本棚がいっぱいになると雑誌をバラして「サブマリン707」だけをまとめ、画用紙の表紙をつけた合本をつくった。故郷の家に置いていたら、引っ越しのときにあえなく処分されてしまったが。
生涯ただ一度のファンレターを送ったのも「小沢さとる先生」だった。すると、ペガサスを描いた自筆のハガキが届いて狂喜乱舞。あの貴重なハガキも、いまは行方不明に……
「小沢」は現在「小澤」と表記。でも、長嶋茂雄がぼくの記憶のなかでは長島茂雄であるように、小澤さとるは、いつまでも小沢さとるなのである。


■ジャンボ

ボーイング747型ジェット旅客機。1970年3月11日夜、パンアメリカン航空の日本第1便が羽田空港に到着し、約1万人が見物に押しかけた。乗客は172人、3時間後ホノルルへ飛び立った。
最高490人乗り、全長70m・全幅60m、巡航速度900km/h、航続距離1万1000km。ボーイング社が4年をかけて開発し、当時1機78億円。


■少年

月刊マンガ雑誌。1946年11月、光文社より創刊される。
左はワンちゃんこと王貞治の表紙。下に掲げた「少年サンデー」の表紙は長島茂雄。思えば野球少年が多かった。ぼくも小学生のとき文集に、ヘタだったにもかかわらず「プロ野球の選手になりたい」と書いた。校庭では日が暮れるまでドッジボール(これはうまかった)か野球。ときどきボールが近所の家に飛び込んでガラスを割ったが、素直に謝りに行けば簡単に許してもらえた。のんきというか、寛容な時代だった。そういえば当時は放課後、自由に校庭で遊べた。門はあっても閉まることはなく、塀やフェンスもなく、低い生垣で囲まれていただけだった。


■少年キング

「マガジン」、「サンデー」につづく週刊マンガ雑誌。
1963年8月、少年画報社より創刊。


■少年サンデー


△ 創刊号
週刊マンガ雑誌。
1959年4月に、「少年マガジン」(講談社)のすぐあとを追って小学館から創刊された、わが愛読誌。
遅れて「少年キング」(少年画報社)も創刊されたが、ぼくはあくまでサンデー党。「マガジン」や「キング」は貸し本屋から借りたり、友達のを回し読みしたり。もっと遅れて創刊された「少年ジャンプ」には、あまり関心が向かなかった。


■少年マガジン

子供向け週刊マンガ雑誌の嚆矢。
1959年3月に講談社より創刊された。


■鉄腕アトム

手塚治虫(てづか・おさむ)作のマンガ。
前身の「アトム大使」は1951年に月刊誌「少年」に連載が始まり、翌52年4月に同誌上で「鉄腕アトム」と改題して連載開始。
マンガはもちろん、アニメもよく見た。1963年1月、初の国産テレビ・アニメとしてフジテレビから放映が開始された。故郷のあたりをカバーする放送局では日曜の朝9時から放映され、ゆっくり起きて「アトム」を見るのが日曜日の正しい一日の始まりだった。♪丘を越えて~、ラララ、星の彼方~
スポンサーは明治製菓、マーブルチョコレートの丸い筒のなかから引っ張りだしたビニール製のシールも懐かしい。シールが欲しくてマーブルチョコを買ったけれども、思えば、あれがチョコレートというものに馴染んだ初めだったかもしれない。

Tezuka Osamu official


■中山式 快癒器(なかやましき かいゆき)



中山式産業
本体にはめこまれている玉状の部分が微妙に動き、ここを頭や首筋・腰などに当て、あおむけに寝ると気持ちいい。
1946年から売られているという。
子どもの頃から頭痛や肩こり・首こりに悩まされていたぼくは、親のをいつの間にか自分のものにしてしまった。
四つ玉のほうは、いまだに枕元にある。もう30年以上も使っているだろうか。
写真は木製の木肌のままのようだが、ぼくのは白い琺瑯引き。これがはげたり汚れたりしているほかは、なんの支障もない。プレートには「米・英・仏専売特許 脊椎用F型 TOKYO MADE IN JAPAN」と書かれている。


■ピース・マーク












①ピース・マークといえば、スマイリーとかスマイル・マーク、ニコニコ・マークなどと呼ばれる図柄を思い浮かべる。
2001年4月12日にハーベイ・ボールという人物が死んだ。新聞に出た訃報では、彼がピース・マークの考案者とされている。
“米マサチューセッツ州で死去、79歳。「社員にやる気を出させる図柄を」と保険会社に依頼され、1963年に黄色の笑顔マークを考案した。平和の象徴として世界中で流行し、バッジなど関連商品は爆発的に売れたが、商標登録をしなかったため、このマークで得た収入はデザイン料の45ドルだけだった”(大意)
②ピース・マークには、もうひとつある。
平和のシンボルであるハトの、3本に分かれている足を円で囲んだデザインで、60年代から特にベトナム反戦の意をこめて使われ、反核運動にも用いられた。
日本ではあまり一般化していないが、1969年のウッドストック・フェスティバルあたりから急に広まったのではないかという印象がある。
③蛇足ながら、「ピース、ピース」といってⅤサインを突き出すしぐさは、1971年ごろに歌手でタレントの井上順がテレビで盛んにやりはじめたのが一般化したきっかけという説があるが、どうだろう。


■ロケットラーメン

日清食品がインスタントラーメンの金字塔チキンラーメンを発売したのは1958年8月25日だという。これが即席麺の第1号で、思っていたよりも古い。チキンラーメンはかつてよく食べた。
ただ、同時に「ロケットラーメンもよく食べたな」という記憶が残っている。「あれも日清食品だったか?」と思って調べてみると、資料が見つからない。どうやら日清食品じゃなさそうだが、あとは不明。故郷(岩手)でしか食べたことがないから、ローカルなメーカーの製品だったのかもしれない。昔の記憶であやふやだけれど、たしかロケットにまたがった少年の絵が袋に描いてあった。
ご存じの方、教えてください。


 
top 

Jin on web
 



 
作成:
2003年1月1日~改訂中

参考:
筑紫哲也監修 「OUR TIMES 20世紀」 角川書店
「現代風俗史年表1945-1985」 河出書房新社
「昭和史事典1923-1083」 講談社
Microsoft Encarta 2003
その他
      

myChronicle

since 2003.01.01 Ⓒ 2019 JinYoshida

Jin on web












inserted by FC2 system